Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てっしー
てっしー
高崎市出身ですが、09年4月、20年ぶりに東京から戻ってきました。東京では音楽の仕事で、演奏や指導・指揮をしていましたが、現在は楽器店勤務でピアノを売ってます。音楽と釣りが好きで、それらを気ままに書き込もうと思ってます。

2010年05月25日

軽井沢に行ってきました

昨日雨の中、仕事先で車に走って戻る時に思いきり転倒!右手を地面についたら上からキーバッグがすごい勢いで薬指を叩きつけ、爪が潰れて薬指が親指より大きく腫れ上がり紫色に…
心臓が薬指に行ったかのようにズキズキと今も痛いです(泣)
姉には「薬指に小ナス付けてる(笑)」と言われましたが、笑えないほど痛いんです。


日曜はジャズの練習もお休みだったので、軽井沢のアウトレットに行ってきました。
衝動買いで、バッグ買っちゃいました。

その後、浅間の鬼押し出しに行こうかと思っていましたが、凄い雨&霧で、多分行っても景色は見られないだろうと思い断念。とりあえず白糸の滝だけは見てこようと行って来ましたが、雨降っててとっても寒い、誰もいないし寒くて外にいられないので、すぐに帰ってきちゃいました

帰りはナビに従ってボーっと運転してたら、碓氷バイパスでなく旧道を案内されて山の中をクネクネと大変!雨で道は滑るし、霧で先は見えないしで必死に帰ってきました。
    
Posted by てっしー at 13:28Comments(0)遊びの部屋

2010年05月20日

携帯の記憶力はスゴイね

GWに釣りに行って、マスを釣って写真を撮ったのに保存する前に消してしまった~(泣)

と書きましたが、先日久々に携帯で写真を撮ろうとしたら、起動する前に「保存してない画像があります、保存しますか?」という文が表れました。
「おぉ!?」と思って「保存する」を押したら、なんと無事にその時の写真が残ってました(嬉)
携帯の機能恐るべし!というか有り難し!



でも、ちょっと恥ずかしいので、切り取ってちっちゃく貼り付けてみました(笑)
  
Posted by てっしー at 15:55Comments(0)釣りの部屋

2010年05月10日

ジャズフェスに出演してきました

9日(日)はジャズフェスティバルに出演してきました。
とても良い天気の中、出演団体8団体の中にはプロの奏者も出演し、とても華やかなフェスティバルとなりました。

個人的にはソロがイマイチ決まらず、反省です。
いろいろあって気が散漫になってしまったところがありましたが、やはり演奏中は音楽に集中しないといけませんね。

他の団体の演奏も大変素晴らしく、楽しんできました。

ビデオカメラを三脚に立てて録画したのですが、演奏中に通行人がぶつかってきてカメラを倒されていまい、壊れはしませんでしたが、そこから先の映像はメンバー半分が画像の外になってしまいました(泣)

連休も終わり、本番も終わり、通常の日常に戻って今、何かボーっとしてしまいます。  
Posted by てっしー at 13:28Comments(0)ジャズの部屋

2010年05月08日

明日はジャズフェスティバル・本番です

今日も暑い!!
仕事をちょっと早退させてもらって、これからJazzBandの練習に行ってきます。

先月からなかなか練習に参加できず心配ですが、早くも明日が本番です。
練習に出席できてなかったので、明日演奏する曲順も、服装やタイムテーブルもまだハッキリわからないのです…泣
結局明日私がソロを吹く曲はやることになるのでしょうか?他の人がソロ吹くことになっちゃっているのでしょうか?
不安半分、楽しみ半分です。…でもアドリブソロはテンパりそうです(汗)

◆5月9日(日)◆
『第4回ウニクス上里ジャズフェスティバル』
“ジャズとシネマのまち”ウニクス上里にふさわしいジャズの祭典も今年で4回目♪
地元地域出身のアーティストの方々が多数出演!!
楽しいJazzの演奏をごゆっくりお楽しみ下さい(*^^*)ノ
【時間】12:00~18:30
【場所】ウニクス上里プラザ広場
入場無料

  
Posted by てっしー at 12:12Comments(0)ジャズの部屋

2010年05月06日

GW・3~風呂で連休

3日に東京に行ったので、演奏会のあと一緒に聴きに来ていた友人と共に食事をして、湯楽の里昭島店で風呂に入ってきました。
ここは友人宅の近くなので、友人は頻繁に来ていて、今回は彼の持っている回数券をいただきました。ありがとうございました。

1人の風呂もゆっくり出来て良いですが、友人といろいろな話をしながらゆっくり入る風呂も楽しいです。



そして5日は高崎に戻っていましたが、釣りに行ったあとの用事も済んで、日が暮れてきてこのままGWが終わるのも惜しいと思い、体の疲れもしっかり抜いてリフレッシュしようということで、錦山荘・さくらの湯・湯都里に続き、今回は前橋まで出向き、七福の湯前橋店に行ってきました。
源泉掛け流しの滑らかなお湯が豊富で、室内も露天も充分に満喫してきました。
個人的には薬仁湯のスチームサウナと露天の源泉岩風呂が気に入りました。

仲の良い後輩が近くに住んでいるので、今度は近くのラウンド1やバッティングセンターをセットにして来ると楽しいかなぁと思いました。

帰りの車の中も温泉成分で暑くなるほどだったので、車の窓を開けて帰りましたが、帰り道の途中でモノスゴイ田舎の香水の臭いに囲まれ、温泉の良い気分もすっ飛んでしまいました(泣)
  
Posted by てっしー at 16:41Comments(0)遊びの部屋

2010年05月06日

GW・2~釣りで連休

この連休はいろいろ予定が詰まってきていたので、釣りに行くのは難しいかなぁ…と思っていましたが、
地元の友人からお誘いを受けたので、5日の午前中から昼過ぎ頃まで藤岡の近所の川に小魚を釣りに行きました。

昨年来た時はクチボソやフナや鯉などの小川の定番である魚達が釣れて、とてものどかな所でしたが、ある時突然スモールマウスバスが釣れて、何だこの川は!と驚いた所でもありました。

この日はとにかくミミズをエサに、定番の小魚狙いでのどかに数釣りを楽しもうと思っていましたが、気温の低かった4月から急激に気温が上がって夏のような天気になったせいか?仕掛けを入れればアタリが来るような所だったのに今日はピクリともいわず、魚は所々に跳ねるなど姿は感じられるのに一向に釣れる気配なく、炎天下で日に焼けながら釣り糸を垂れてボーっとしてました。

そして1時間ほど過ぎた頃でしょうか?急にウキが沈みヒット!

釣れた魚をあげてビックリ!
なんと30cm以上あるニジマスでした。

こんな濁った小川でスモールマウスに続きニジマスまで釣れるとは!?

なんという川でしょうか?ちょっと異常です。

結局その日キャッチできたのはそのニジマス1匹のみでした。

ブログに載せる為、しっかり携帯で写真も撮った筈だったのですが、写真を撮ってくれた人が保存ボタンを押し忘れ、気付いた時にはマスはリリースして川に戻っていった後でした。

ちなみに川の淵に小魚が見えたので、暇潰しがてら網ですくってみたら、クチボソとメダカが10匹ほど捕れました。

メダカからスモールマウスやニジマスまで…日本の小川も異常な状態になってきています。  
Posted by てっしー at 16:01Comments(0)釣りの部屋

2010年05月06日

GW・1~音楽で連休

GWもついに終わっちゃいました
天気も良かったですね、皆さんはいかがお過ごしになりましたでしょうか?

私はGW初日の2日、新潟のバンドフェスティバルでミュージック・アドバイザーとして参加してきました。
この催しは2003年から関わってきたのでもう8年!!月日の経過を感じさせます…
でも、参加団体もとても活動的になってきて、入場客数もこの数年でかなりの上昇傾向にあり、とても嬉しく思います。
今回も全出場団体への講評を書くことになり、いずれもA4紙ビッシリ書いたので、最後には手が痛くて、頭もフラフラしてました。

そしてフェスティバルの最後は、全団体有志のメンバーによる「ラデツキー行進曲」の合奏。200人以上がステージで演奏し、その指揮をさせていただきました。

このブログにもその模様の写真を載せようかと考えていましたが、立て続けの講評記入と、合奏の準備等も大変で、なにより立場上写真を撮っている場合ではなく、記録が残せなかったのが今になるととても残念でした。

終了後はスタッフの先生方有志で打ち上げを催してくれて、私の終電ギリギリまで盛り上がってくださいました。関係者の皆様、ありがとうございました。




そして3日は新潟と正反対の東京へ、指導していた高校の定期演奏会で八王子へ向かいました。
午前中関越自動車道の上里SEを少し過ぎた所で、反対車線に黒煙を出して炎上しているバイクを見ました。
さすがに危ないので写真は撮れませんでしたが、その前日にも車が同じような場所で炎上していたと聞きました。
怖いですね。運転は気を付けましょう!
上里SEに寄って昼食をとりましたが、ものすごい混雑で驚きました。さすがGW!!

演奏会は、リハーサルの途中から拝見していました。この会場はこのあと閉館になるらしく、少々老朽化はしていましたが、とても広いホールで私も何度かステージに上がった記憶のある所だったので閉館になるのは残念です。
演奏会は例年に劣らず大盛況でした。私は次の日は行けませんでしたが、4日も演奏会は続くので終了後の解散は早かったです。
リハーサルの合間に顧問の先生と話をしていたら、つい話に流されて今年の大会にまた関わることになってしまいました。
一度は引退したつもりだったのに、自分の勘が戻るのか不安ですが、御迷惑をお掛けしない程度に協力できればと思っています。
夏は一体どうなることやら…


今日はGWが明けて、急に夏になったように暑くなりましたね。
春はどこに行ったんだ~
GWボケだか、暑さボケだかわかりませんが、ボケてる気がします(笑)
  

2010年05月01日

GWは新潟と東京です。

やっと暖かくなってきましたね

先日29日の祝日は日帰りで新潟でした。

午前中は新井のバンド、午後は糸魚川のバンドの指導をしてきました。

途中の昼食で妙高にある「とん汁の店たちばな」のとん汁定食並をいただきました。

私はこの店は、8年程前の改装前の店だった頃から連れて来ていただいているので、ここに来ると、とても懐かしく嬉しくなります。とん汁最高においしかったです!

そしていよいよ5月に入っちゃいました。
明日から連休突入です。

私は明日はいよいよ新潟のバンドフェスティバル本番です。
ミュージック・アドバイザーということで、各団体の講評と最後の合同演奏の指揮をしてくる予定です。

そして3日は、東京の高校の定期演奏会に行きます。
伺うのは久し振りなのですが、先日その顧問の先生から電話が来て長電話になりそうだったので、3日に行くからその時話しましょうと、話を逸らしてしまいました。
当日はどんな話になることやら、心配です。

4日はブラブラしながらゆっくり帰り、5日はジャズの練習に行く予定です。