2010年11月19日
ジュネーブ国際音楽コンクールでのニュース
スイスのジュネーブで行われた若手演奏家の登竜門となるジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門最終審査が18日行われて、日本人の萩原麻未さん(23)が優勝されたそうです。
ジュネーブ国際音楽コンクールは1939年に発足され、楽器演奏や声楽、指揮などクラシック音楽の幅広い部門を審査することで知られています。ピアノ部門で日本人が優勝したのは初めてで、57年にはアルゼンチン出身の世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが優勝し、その名を聞いたことがある人も多いと思います。
詳しくは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000023-jij-int
もごらんください。
ジュネーブ国際音楽コンクールは1939年に発足され、楽器演奏や声楽、指揮などクラシック音楽の幅広い部門を審査することで知られています。ピアノ部門で日本人が優勝したのは初めてで、57年にはアルゼンチン出身の世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが優勝し、その名を聞いたことがある人も多いと思います。
詳しくは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000023-jij-int
もごらんください。
2010年11月17日
マーチング関東大会
11月13・14日と埼玉スーパーアリーナにてマーチングバンド関東大会がありました。
中学・高校の各部門、金賞及び代表団体は以下の通りです
マーチングバンド部門 中学生の部(小編成)
金賞(全国大会代表):座間市少女マ-チングバンド・中央区立日本橋中学校吹奏楽部
金賞:さいたま市立川通中学校吹奏楽部・春日部市立豊野中学校吹奏楽部
マーチングバンド部門 中学生の部(大編成)
金賞(全国大会代表):越谷市立中央中学校吹奏楽部・野田市立南部中学校吹奏楽部・横浜市立潮田中学校 YOKOHAMA Pacific Winds・春日部市立春日部中学校吹奏楽部チャレンジャーズ
金賞:足立区立第十四中学校吹奏楽部・野田市立第一中学校 吹奏楽部
マーチングバンド部門 高等学校の部(小編成)
金賞(全国大会代表):聖徳大学附属女子中学校・高等学校マーチングバンド部
マーチングバンド部門 高等学校の部(中編成)
金賞(全国大会代表):かえつ有明中・高等学校マーチングバンドESTEAM・茨城県立大洗高等学校マーチングバンド「BLUE-HAWKS」
金賞:関東学院マーチングバンド・鎌倉女子大学中等部・高等部マーチングバンド・
マーチングバンド部門 高等学校の部(大編成)
金賞(全国大会代表):埼玉栄中学・高等学校マーチングバンド・星野学園マーチングバンド・神奈川県立湘南台高校吹奏楽部 White Shooting Stars
金賞:東京農業大学第二高等学校 吹奏楽部・西武台中学校・西武台千葉高等学校・柏市立柏高等学校吹奏楽部・東海大学付属高輪台高等学校 Ruber Orbis・浦和学院高等学校吹奏楽部
ちなみに群馬県からの出場団体の結果は、
桐生市立広沢中学校吹奏楽部(銀賞)
高崎テクニカルリーダーズ(銀賞)
東京農業大学第二高等学校 吹奏楽部(金賞)
前橋市立細井小学校マーチングバンドクラブ(銀賞)
高崎市立豊岡小学校(銀賞)
川場村立川場小学校金管バンド 川場キッズ(銀賞)
でした。
以前音楽雑誌に頼まれて講評を書いたこともありましたが、これがいろいろとありなかなか難しいので、今回の出場団体及び大会についてのコメントは控えたいと思います。
私は大会スタッフとして運営のお手伝いをしてきましたが、同じ部署に群馬県出身の方も数名おり、お話もすることができて嬉しく思いました。
一日中立ちっぱなしで足が痙攣しそうなくらい疲れ、帰りの電車でもグッタリでしたが、久し振りにマーチングの世界に戻り、久し振りの仲間や先生方と会って一緒に仕事することもできたので、とても充実した2日間でした。
出場団体の皆さん、スタッフや関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
中学・高校の各部門、金賞及び代表団体は以下の通りです
マーチングバンド部門 中学生の部(小編成)
金賞(全国大会代表):座間市少女マ-チングバンド・中央区立日本橋中学校吹奏楽部
金賞:さいたま市立川通中学校吹奏楽部・春日部市立豊野中学校吹奏楽部
マーチングバンド部門 中学生の部(大編成)
金賞(全国大会代表):越谷市立中央中学校吹奏楽部・野田市立南部中学校吹奏楽部・横浜市立潮田中学校 YOKOHAMA Pacific Winds・春日部市立春日部中学校吹奏楽部チャレンジャーズ
金賞:足立区立第十四中学校吹奏楽部・野田市立第一中学校 吹奏楽部
マーチングバンド部門 高等学校の部(小編成)
金賞(全国大会代表):聖徳大学附属女子中学校・高等学校マーチングバンド部
マーチングバンド部門 高等学校の部(中編成)
金賞(全国大会代表):かえつ有明中・高等学校マーチングバンドESTEAM・茨城県立大洗高等学校マーチングバンド「BLUE-HAWKS」
金賞:関東学院マーチングバンド・鎌倉女子大学中等部・高等部マーチングバンド・
マーチングバンド部門 高等学校の部(大編成)
金賞(全国大会代表):埼玉栄中学・高等学校マーチングバンド・星野学園マーチングバンド・神奈川県立湘南台高校吹奏楽部 White Shooting Stars
金賞:東京農業大学第二高等学校 吹奏楽部・西武台中学校・西武台千葉高等学校・柏市立柏高等学校吹奏楽部・東海大学付属高輪台高等学校 Ruber Orbis・浦和学院高等学校吹奏楽部
ちなみに群馬県からの出場団体の結果は、
桐生市立広沢中学校吹奏楽部(銀賞)
高崎テクニカルリーダーズ(銀賞)
東京農業大学第二高等学校 吹奏楽部(金賞)
前橋市立細井小学校マーチングバンドクラブ(銀賞)
高崎市立豊岡小学校(銀賞)
川場村立川場小学校金管バンド 川場キッズ(銀賞)
でした。
以前音楽雑誌に頼まれて講評を書いたこともありましたが、これがいろいろとありなかなか難しいので、今回の出場団体及び大会についてのコメントは控えたいと思います。
私は大会スタッフとして運営のお手伝いをしてきましたが、同じ部署に群馬県出身の方も数名おり、お話もすることができて嬉しく思いました。
一日中立ちっぱなしで足が痙攣しそうなくらい疲れ、帰りの電車でもグッタリでしたが、久し振りにマーチングの世界に戻り、久し振りの仲間や先生方と会って一緒に仕事することもできたので、とても充実した2日間でした。
出場団体の皆さん、スタッフや関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
2010年11月01日
紅葉狩り行きたいなぁ~
今朝は久々の秋晴れ!FM群馬で「虹がきれいに出ています」という投稿が多く寄せられていると言ってましたが、通勤時間内に発見することはできませんでした
ついに11月突入ですね、1年は本当に早いものです。
秋らしくなってきたのにあわせて、先日紅葉狩りのお勧め情報を紹介して欲しいというリクエストをいただきましたので、来店された方々や、調律師さんなどに情報を得るべく話を伺いました。
個人的に気になったのは、「水上・照葉峡」ですね。
紅葉情報なども載っていますので、こちらも参考にされてはいかがでしょうか?
http://www.pension-mokuba.com/kouyou/teriha.html
紅葉はやっぱり渓谷ですかね。私は行った記憶は無いですが、「~峡」という響きが紅葉狩りに最適という感じがします(笑)「水上 照葉峡」で検索しても出てくる写真は素晴らしいものばかりです。
今年はつい最近まで30度近い真夏の気温で、ここで一気に冷え込んで冬になっちゃったら、葉も赤くなる前に散ってしまうのではないかと心配になります。
明後日の祝日(文化の日)や、次の日曜日あたりは、紅葉も見頃で最適なのではないでしょうか?
…私は仕事ですが…
ついに11月突入ですね、1年は本当に早いものです。
秋らしくなってきたのにあわせて、先日紅葉狩りのお勧め情報を紹介して欲しいというリクエストをいただきましたので、来店された方々や、調律師さんなどに情報を得るべく話を伺いました。
個人的に気になったのは、「水上・照葉峡」ですね。
紅葉情報なども載っていますので、こちらも参考にされてはいかがでしょうか?
http://www.pension-mokuba.com/kouyou/teriha.html
紅葉はやっぱり渓谷ですかね。私は行った記憶は無いですが、「~峡」という響きが紅葉狩りに最適という感じがします(笑)「水上 照葉峡」で検索しても出てくる写真は素晴らしいものばかりです。
今年はつい最近まで30度近い真夏の気温で、ここで一気に冷え込んで冬になっちゃったら、葉も赤くなる前に散ってしまうのではないかと心配になります。
明後日の祝日(文化の日)や、次の日曜日あたりは、紅葉も見頃で最適なのではないでしょうか?
…私は仕事ですが…