2011年11月18日
ボジョレーいただきました
今日は閉め時間まで仕事です。といっても今1人でお留守番状態です(笑)
と、そんな中、つい先程、ピアノの先生のT木先生ご来店!何と発売したばかりのボジョレーヌーボーいただきました!
ありがとうございます
今年のボジョレーは良い出来だという話をつい先日聞いたばかりなので、とても楽しみです
明日、社長に報告しますが…狙ってます(笑)
と、そんな中、つい先程、ピアノの先生のT木先生ご来店!何と発売したばかりのボジョレーヌーボーいただきました!
ありがとうございます
今年のボジョレーは良い出来だという話をつい先日聞いたばかりなので、とても楽しみです
明日、社長に報告しますが…狙ってます(笑)
2011年11月11日
ポッキーの日は…
そして今日11月11日は皆さんご存知の「ポッキーの日」
ちゃんとポッキーも買ってきて食べました
このポッキー、プレッツェルがハート型になっていておしゃれ、チョコもつぶつぶイチゴでおいしい!
けど、箱の中身は7本入りの袋が3つだけ…
ちょっと少ないなぁ(泣)
でも、ちょっと足りないくらいの方がまた欲しくなるだろうから売れるんだろうなぁ
グリコの戦略にまんまとハマった日でした(笑)
ちゃんとポッキーも買ってきて食べました
このポッキー、プレッツェルがハート型になっていておしゃれ、チョコもつぶつぶイチゴでおいしい!
けど、箱の中身は7本入りの袋が3つだけ…
ちょっと少ないなぁ(泣)
でも、ちょっと足りないくらいの方がまた欲しくなるだろうから売れるんだろうなぁ
グリコの戦略にまんまとハマった日でした(笑)
2011年11月11日
麺&もやしの日にはラーメンを
今日は「麺の日」&「もやしの日」ということで、先程ブログで書いた公約通り、もやしラーメンを食べに行くことにしました。もやしのラーメンといって思いついたのが、もやし山盛りのラーメンのお店、
オープンして間もない「山岸大勝軒直営 吉井店」に行ってきました
その名も「タワーラーメン」¥750-
本庄にも系列店があり、以前そこでタワーラーメンを食べたので、今日は吉井店に行きました。
ここはつけ麺がウリのお店らしいのですが、個人的につけ麺はあまり好みではないので、ラーメンで行ってみました。
カツオベースの濃い目のダシに太い直麺、ちなみに麺は小盛、並盛、中盛から選べ、今日は中盛りでお願いしました
正直なところ、スープも麺もやっぱりつけ麺の方が合いそうな味で、個人的にはもう少し細麺の方がよかったかな?
更に本庄店で初めてタワーラーメンを頼んで、もの凄い山盛りっぷりに驚いたイメージが先行してしまったせいか、期待よりタワーが小さめだったように感じたのが少し残念。。
でも、新しいお店でキレイな店内に、活気のある店員さんで、ラーメン食べたのも久し振りだったしおいしくいただきました。
ごちそうさまでした
オープンして間もない「山岸大勝軒直営 吉井店」に行ってきました
その名も「タワーラーメン」¥750-
本庄にも系列店があり、以前そこでタワーラーメンを食べたので、今日は吉井店に行きました。
ここはつけ麺がウリのお店らしいのですが、個人的につけ麺はあまり好みではないので、ラーメンで行ってみました。
カツオベースの濃い目のダシに太い直麺、ちなみに麺は小盛、並盛、中盛から選べ、今日は中盛りでお願いしました
正直なところ、スープも麺もやっぱりつけ麺の方が合いそうな味で、個人的にはもう少し細麺の方がよかったかな?
更に本庄店で初めてタワーラーメンを頼んで、もの凄い山盛りっぷりに驚いたイメージが先行してしまったせいか、期待よりタワーが小さめだったように感じたのが少し残念。。
でも、新しいお店でキレイな店内に、活気のある店員さんで、ラーメン食べたのも久し振りだったしおいしくいただきました。
ごちそうさまでした
2011年11月11日
2011年11月11日今日は何の日?
今日は2011年11月11日です。
11:11に皆さんは何をされてましたか?
私はすっかり忘れて気付いた時にはとっくに過ぎていました
11月11日はいろいろな記念日だそうで、
「介護の日」「電池の日」「配線器具の日」「宝石の日」「麺の日」「ピーナッツの日」「チーズの日」「モヤシの日」「サッカーの日」「ポッキー&プリッツの日」etc…
皆さんはどれにあやかりますか?今日はピーナッツとポッキーを食べて、夕食はモヤシラーメンにでもしましょうか?(笑)
個人的に気になったのは、
スイスの指揮者、エルネスト・アンセルメさんのお誕生日(1883年) だそうです。
確か自宅にアンセルメ指揮、スイスロマンドorc.のドビュッシー「海」のCDがあったと思うので、久し振りに聴こうかなぁと思っています。
11:11に皆さんは何をされてましたか?
私はすっかり忘れて気付いた時にはとっくに過ぎていました
11月11日はいろいろな記念日だそうで、
「介護の日」「電池の日」「配線器具の日」「宝石の日」「麺の日」「ピーナッツの日」「チーズの日」「モヤシの日」「サッカーの日」「ポッキー&プリッツの日」etc…
皆さんはどれにあやかりますか?今日はピーナッツとポッキーを食べて、夕食はモヤシラーメンにでもしましょうか?(笑)
個人的に気になったのは、
スイスの指揮者、エルネスト・アンセルメさんのお誕生日(1883年) だそうです。
確か自宅にアンセルメ指揮、スイスロマンドorc.のドビュッシー「海」のCDがあったと思うので、久し振りに聴こうかなぁと思っています。
2011年11月07日
大学学園祭のBigBand
土曜の午前中は明治大学の学園祭に行ってきました
それはつい先週、昔の教え子からメールが届き、現在大学のBIgBandで演奏していて、学園祭で演奏するから聴きに来ないかという内容でした
教えていた頃は吹奏楽の環境にいて、全国大会に出ていたくらいだったので、知らぬままお互いに現在はジャズの環境にいたことにびっくり!
丁度その日は都心に出る用事もあったので、少しだけ時間を取ってお邪魔しました。
残念ながらメールの主が出演するBandは午後の後半だったので聴けませんでしたが、前半の2~3団体のステージを拝聴してきました。
今頃Jazzに戻っている自分にとっては、大学の頃にこうして一緒にJazzに浸れる仲間がいて、先輩達から学び純粋に楽しみながら上達して行けるという事が、とても羨ましく感じながら聴いていました
環境って大事ですね
そういえば今度12月3・4日に太田市大学ジャズフェスティバルがあります。
昨年は自分のBandのメンバー数人で聴きに行きましたが、参加していた代表のバンドは皆、頭の良い学校のような気がしました。偏見かもしれないけど頭良い人は感性も豊かなんだろうなぁ…
そう考えると自分はどうやっても追いつけないかも(苦笑)
いずれにしても大学生のフレッシュでパワー溢れる演奏を楽しんでこれました
それはつい先週、昔の教え子からメールが届き、現在大学のBIgBandで演奏していて、学園祭で演奏するから聴きに来ないかという内容でした
教えていた頃は吹奏楽の環境にいて、全国大会に出ていたくらいだったので、知らぬままお互いに現在はジャズの環境にいたことにびっくり!
丁度その日は都心に出る用事もあったので、少しだけ時間を取ってお邪魔しました。
残念ながらメールの主が出演するBandは午後の後半だったので聴けませんでしたが、前半の2~3団体のステージを拝聴してきました。
今頃Jazzに戻っている自分にとっては、大学の頃にこうして一緒にJazzに浸れる仲間がいて、先輩達から学び純粋に楽しみながら上達して行けるという事が、とても羨ましく感じながら聴いていました
環境って大事ですね
そういえば今度12月3・4日に太田市大学ジャズフェスティバルがあります。
昨年は自分のBandのメンバー数人で聴きに行きましたが、参加していた代表のバンドは皆、頭の良い学校のような気がしました。偏見かもしれないけど頭良い人は感性も豊かなんだろうなぁ…
そう考えると自分はどうやっても追いつけないかも(苦笑)
いずれにしても大学生のフレッシュでパワー溢れる演奏を楽しんでこれました
2011年11月07日
2011楽器フェア
11月3~6日にパシフィコ横浜で行われた「2011楽器フェア」に行ってきました
震災や不景気の影響もあるのか、出展ブースの規模は少々小さくなっているように感じましたが、
1日充分に満喫してきました
入り口を入ってすぐに「有名ミュージシャン使用モデルピアノ展示」ということで、
X JapanのYOSHIKI使用モデル、カワイのクリスタルグランドピアノCR-40Nと、
「小室哲哉スペシャルEXPO PIANO」というYAMAHAの斬新なデザインのピアノが展示してありました。
カワイクリスタルグランドピアノ
小室哲哉スペシャルEXPO PIANO
各ブースをじっくり回ってきましたが、1ヶ所だけ個人的な趣味で時間を潰してしまったのが
プロ・オーディオ・ジャパンのアカイウィンドシンセサイザーEWIのブースでした
EWIのデモンストレーションで元T-SQUAREの宮崎隆睦氏が演奏するということで、デモ演奏を聴き、その後EWI4000sをたっぷり試奏してきちゃいました
宮崎さんのデモの様子。生TRUTH聴いてきました!素敵でした
自分で吹いてみると結構使いこなすのは難しそうでしたが、やっぱり
欲しい~
ただ、個人的に楽しむだけなら高価なおもちゃになってしまいそうなので、もし自分でフュージョンバンドが組めるようなメンバーが揃ったりしたら、買っちゃうかもしれませんね
他にも話し出すとキリがないほど、楽器フェアは楽器に携わる者にとっては、夢のアミューズメントパークのようです
楽しんできちゃいました(笑)
震災や不景気の影響もあるのか、出展ブースの規模は少々小さくなっているように感じましたが、
1日充分に満喫してきました
入り口を入ってすぐに「有名ミュージシャン使用モデルピアノ展示」ということで、
X JapanのYOSHIKI使用モデル、カワイのクリスタルグランドピアノCR-40Nと、
「小室哲哉スペシャルEXPO PIANO」というYAMAHAの斬新なデザインのピアノが展示してありました。
カワイクリスタルグランドピアノ
小室哲哉スペシャルEXPO PIANO
各ブースをじっくり回ってきましたが、1ヶ所だけ個人的な趣味で時間を潰してしまったのが
プロ・オーディオ・ジャパンのアカイウィンドシンセサイザーEWIのブースでした
EWIのデモンストレーションで元T-SQUAREの宮崎隆睦氏が演奏するということで、デモ演奏を聴き、その後EWI4000sをたっぷり試奏してきちゃいました
宮崎さんのデモの様子。生TRUTH聴いてきました!素敵でした
自分で吹いてみると結構使いこなすのは難しそうでしたが、やっぱり
欲しい~
ただ、個人的に楽しむだけなら高価なおもちゃになってしまいそうなので、もし自分でフュージョンバンドが組めるようなメンバーが揃ったりしたら、買っちゃうかもしれませんね
他にも話し出すとキリがないほど、楽器フェアは楽器に携わる者にとっては、夢のアミューズメントパークのようです
楽しんできちゃいました(笑)