2012年09月27日
横浜のライブに出演します
今週の日曜日、神奈川で開催するライブに出演することになりました!
出演は、私のバンド含めて4バンド(私は最初のバンドの出演です)が出演し、全バンド共F1テーマソング「TRUTH」などでおなじみのT-SQUAREの曲を演奏します
元々、T-SQUAREの好きなメンバーが神奈川に集まってセッションをしていて、その参加者それぞれでバンドを作って発表しようということになったので、スクエアばかりのライブになります。
会場のHey-JOEはあまり大きくないながらも音響が良く、プロが好んで使用する場所として有名な場所です。実際にT-SQUAREだったメンバー(則竹氏・和泉氏・須藤氏・坂東氏など)もソロ等でライブをやったりしている場所です。
横浜のライブは自分でもあまり無い機会ですので緊張しますが、仲間内で楽しく演奏したいと思いますので、お時間のある方はぜひお越しください。
詳細はこちら↓
≪TSS バンドdeライブin Hey-JOE≫
日時:2012年9月30日(日) 12時40分開演
場所:Live&Dining Hey-JOE(横浜市神奈川区鶴屋町 3-32-14 新港ビルB1)
横浜駅西口よりダイヤモンド地下街中央通路を直進、南12出口より地上に出て首都高速高架下をくぐり、ジョナサン手前を左50m程進んだ角のビル(新港ビルB1)
http://www.ne.jp/asahi/hey-joe/yokohama/
鑑賞料金:1000円(ドリンク付)=前売チケットは無く、当日受付でドリンクチケットをご購入ください。
出演は、私のバンド含めて4バンド(私は最初のバンドの出演です)が出演し、全バンド共F1テーマソング「TRUTH」などでおなじみのT-SQUAREの曲を演奏します
元々、T-SQUAREの好きなメンバーが神奈川に集まってセッションをしていて、その参加者それぞれでバンドを作って発表しようということになったので、スクエアばかりのライブになります。
会場のHey-JOEはあまり大きくないながらも音響が良く、プロが好んで使用する場所として有名な場所です。実際にT-SQUAREだったメンバー(則竹氏・和泉氏・須藤氏・坂東氏など)もソロ等でライブをやったりしている場所です。
横浜のライブは自分でもあまり無い機会ですので緊張しますが、仲間内で楽しく演奏したいと思いますので、お時間のある方はぜひお越しください。
詳細はこちら↓
≪TSS バンドdeライブin Hey-JOE≫
日時:2012年9月30日(日) 12時40分開演
場所:Live&Dining Hey-JOE(横浜市神奈川区鶴屋町 3-32-14 新港ビルB1)
横浜駅西口よりダイヤモンド地下街中央通路を直進、南12出口より地上に出て首都高速高架下をくぐり、ジョナサン手前を左50m程進んだ角のビル(新港ビルB1)
http://www.ne.jp/asahi/hey-joe/yokohama/
鑑賞料金:1000円(ドリンク付)=前売チケットは無く、当日受付でドリンクチケットをご購入ください。
2012年09月14日
前橋オーガスタでライブやります
今度の土曜15日夜、前橋オーガスタでライブやります!お時間ある方はぜひお越しください
•Jazz house Augusta (オーガスタ)
住所:前橋市西片貝町5-27-28
20:00開始、チャージ1000円ドリンク代別です!
この日は先に出演が決まっていたフュージョンバンドとウチ(ア・ラ・カルテット)の2バンドの出演予定で、ウチは最初(前座)になります。
持ち時間が1時間もあるらしいので、個人的にはMCが心配…(汗)
この前練習始めたばかりの新曲もあるので不安な点もありますが、頑張りますのでよろしくお願いします。
どうやら、ライブ後はセッションもやるらしいので、ご来場の希望者は楽器をお持ちになれば、セッションに参加できるようですよ。
•Jazz house Augusta (オーガスタ)
住所:前橋市西片貝町5-27-28
20:00開始、チャージ1000円ドリンク代別です!
この日は先に出演が決まっていたフュージョンバンドとウチ(ア・ラ・カルテット)の2バンドの出演予定で、ウチは最初(前座)になります。
持ち時間が1時間もあるらしいので、個人的にはMCが心配…(汗)
この前練習始めたばかりの新曲もあるので不安な点もありますが、頑張りますのでよろしくお願いします。
どうやら、ライブ後はセッションもやるらしいので、ご来場の希望者は楽器をお持ちになれば、セッションに参加できるようですよ。
2012年09月11日
2012年09月10日
9月16日のコンサートご案内
9月16日(日)
埼玉県上里町にあるウニクス上里で「地域ファーマーズマーケット&ジャズコンサート」が行われ、
私が所属している
[Swing Hard Jazz Orchestra]と
[a la Quartet]
の2バンドが出演させていただく予定です。
[a la Quartet]は14:15~
[Swing Hard Jazz Orchestra]は15:50~の出演予定です。
ウニクス上里の真ん中にあるプラザ広場という屋外でやりますので、自由に出入りでき、時間によっては無料でスナックやドリンクが配布されます。
[a la Quartet]は
スペイン・私のお気に入り・ルパン3世など、
[Swing Hard Jazz Orchestra]は
ユービーソーナイスカムホームトゥ・イエスタディ・ビッグダディブルース、などを演奏します
ウニクスのプラザ広場の壁には、支配人が作成してくださった大きなポスターが貼ってあり、有り難いやら恥ずかしいやら…(笑)
お時間のある方はぜひお越しください、よろしくお願いします。
埼玉県上里町にあるウニクス上里で「地域ファーマーズマーケット&ジャズコンサート」が行われ、
私が所属している
[Swing Hard Jazz Orchestra]と
[a la Quartet]
の2バンドが出演させていただく予定です。
[a la Quartet]は14:15~
[Swing Hard Jazz Orchestra]は15:50~の出演予定です。
ウニクス上里の真ん中にあるプラザ広場という屋外でやりますので、自由に出入りでき、時間によっては無料でスナックやドリンクが配布されます。
[a la Quartet]は
スペイン・私のお気に入り・ルパン3世など、
[Swing Hard Jazz Orchestra]は
ユービーソーナイスカムホームトゥ・イエスタディ・ビッグダディブルース、などを演奏します
ウニクスのプラザ広場の壁には、支配人が作成してくださった大きなポスターが貼ってあり、有り難いやら恥ずかしいやら…(笑)
お時間のある方はぜひお越しください、よろしくお願いします。
2012年09月07日
ついに…
ついに、バカボンのパパと同じ歳になってしまいました。
知らない人はこちらをお聴きください☟
http://www.youtube.com/watch?v=lAlrEfLATh8&feature=player_embedded
まさに「光陰矢の如し」です
でも、たくさんの方にお祝いのメッセージなどいただき、皆さんの支えに感謝している今日この頃。
男は8の倍数で体が変化すると言われるようで、そんなまさかと思ってましたが、やっぱり体は正直ですね~どんどん重くなっているような気がします…運動不足もあるので体を動かさないとですね
とにかく、この1年も良い年になりますように
地図作成ソフトで書いてみました(笑)難しかった~
これでいいのだ~
知らない人はこちらをお聴きください☟
http://www.youtube.com/watch?v=lAlrEfLATh8&feature=player_embedded
まさに「光陰矢の如し」です
でも、たくさんの方にお祝いのメッセージなどいただき、皆さんの支えに感謝している今日この頃。
男は8の倍数で体が変化すると言われるようで、そんなまさかと思ってましたが、やっぱり体は正直ですね~どんどん重くなっているような気がします…運動不足もあるので体を動かさないとですね
とにかく、この1年も良い年になりますように
地図作成ソフトで書いてみました(笑)難しかった~
これでいいのだ~
2012年09月04日
初!K-noteに行ってきました
昨日(月曜)の昼過ぎに突然バンドのメンバーからのメールで、
「今夜K-noteセッションに行く予定なので、一緒に行きませんか?」とお誘いを受け、以前から行ってみたいと思っていた、
Jazz喫茶 K-note(高崎市上豊岡町)に初めて行ってきました。
群馬でジャズをやる方達にとってはとても有名なお店のようです。
メンバーのドラムT氏はセッションホストもやるくらい最近良く行っているようで、かなり慣れた感じでしたが、一緒に行ったメンバーのギターM氏と私は完全アウェー状態…
固まってました(汗)
楽器を持ってきてね~と言われて一応持って行きましたが、皆さんお上手でセッションになかなか入る勇気が出ない(泣)
それでも、何とかT氏やマスターに押し出されて、M氏と共に「オングリーン・ドルフィンストリート」1曲だけやってきました。
こういうところにいきなり飛びこむのって勇気いるよね~緊張したよ~!
皆さん素晴らしい!
演奏技術や楽器のレベルというよりも、やっぱりセッションは流れを理解するのが難しい…
アドリブの受け渡しやアイコンタクトのタイミングなど、普段の練習ではなかなか出来ないことが多くて反省…
ご迷惑をお掛けしました。
あとはジャズのベーシックレパートリーをもっと増やさないとついていけないなぁ、と思いました。
今回皆が使っていた「ジャズ・スタンダード・バイブル」という楽譜が、都内のジャズセッションに良く行く友人達に話を聞いても基本の本らしいので、今度買って練習しようかと思います。
貴重な経験が出来ました、もっと修行してどこに行っても通用する演奏が出来るようになりたいです。
ありがとうございました
「今夜K-noteセッションに行く予定なので、一緒に行きませんか?」とお誘いを受け、以前から行ってみたいと思っていた、
Jazz喫茶 K-note(高崎市上豊岡町)に初めて行ってきました。
群馬でジャズをやる方達にとってはとても有名なお店のようです。
メンバーのドラムT氏はセッションホストもやるくらい最近良く行っているようで、かなり慣れた感じでしたが、一緒に行ったメンバーのギターM氏と私は完全アウェー状態…
固まってました(汗)
楽器を持ってきてね~と言われて一応持って行きましたが、皆さんお上手でセッションになかなか入る勇気が出ない(泣)
それでも、何とかT氏やマスターに押し出されて、M氏と共に「オングリーン・ドルフィンストリート」1曲だけやってきました。
こういうところにいきなり飛びこむのって勇気いるよね~緊張したよ~!
皆さん素晴らしい!
演奏技術や楽器のレベルというよりも、やっぱりセッションは流れを理解するのが難しい…
アドリブの受け渡しやアイコンタクトのタイミングなど、普段の練習ではなかなか出来ないことが多くて反省…
ご迷惑をお掛けしました。
あとはジャズのベーシックレパートリーをもっと増やさないとついていけないなぁ、と思いました。
今回皆が使っていた「ジャズ・スタンダード・バイブル」という楽譜が、都内のジャズセッションに良く行く友人達に話を聞いても基本の本らしいので、今度買って練習しようかと思います。
貴重な経験が出来ました、もっと修行してどこに行っても通用する演奏が出来るようになりたいです。
ありがとうございました