2014年01月23日
中古管楽器新入荷のご紹介!
私の会社で中古の管楽器が入荷しました!
特選の美品でお値打ち価格おすすめ各1台限りです!
OPUS USA フレンチホルン(フルダブル)
中古楽器販売価格¥58,800(税込)
アメリカ製オーパス社のフルダブルホルン。ベルカットモデルでしっかりした造りの楽器です。大きな傷、凹みも無く比較的コンディションの良い、綺麗な状態です。
調整済み、ハードケース、付属マウスピース2本、クロス、オイル付き
フルダブルのホルンはこの値段ではなかなか手に入りません!おススメです!!
YAMAHA /ヤマハ アルトサックス YAS-34Ⅱ
メーカー販売価格¥195,000(発売当時価格)
中古楽器販売価格¥105,000(税込)←セール期間につき割引価格¥94,500(税込)
付属品:マウスピース・リガチャ-・マウスピースキャップ・ネック・クロス・ストラップ・ハードケース
ヤマハのスタンダードモデルとして、現在でも多くの愛用者がいる人気機種です。
現行の475と同等クラスの機種として初~中級者まで幅広く愛用されている、定番のモデルです
少々の使用感、傷等はありますが、大きな傷、凹みも無く比較的コンディションも良く、綺麗な状態だと思います。
各部調整済みのおすすめ楽器です。
諸注意
当店は、楽器をお客様の目で見てご確認いただきたいと思っておりますので、ネット上での販売は致しておりません。是非ご来店されご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。
お問い合わせはお電話で
(株)音響楽器
高崎市倉賀野町4623-12
TEL:027-347-4520
特選の美品でお値打ち価格おすすめ各1台限りです!
OPUS USA フレンチホルン(フルダブル)
中古楽器販売価格¥58,800(税込)
アメリカ製オーパス社のフルダブルホルン。ベルカットモデルでしっかりした造りの楽器です。大きな傷、凹みも無く比較的コンディションの良い、綺麗な状態です。
調整済み、ハードケース、付属マウスピース2本、クロス、オイル付き
フルダブルのホルンはこの値段ではなかなか手に入りません!おススメです!!
YAMAHA /ヤマハ アルトサックス YAS-34Ⅱ
メーカー販売価格¥195,000(発売当時価格)
中古楽器販売価格¥105,000(税込)←セール期間につき割引価格¥94,500(税込)
付属品:マウスピース・リガチャ-・マウスピースキャップ・ネック・クロス・ストラップ・ハードケース
ヤマハのスタンダードモデルとして、現在でも多くの愛用者がいる人気機種です。
現行の475と同等クラスの機種として初~中級者まで幅広く愛用されている、定番のモデルです
少々の使用感、傷等はありますが、大きな傷、凹みも無く比較的コンディションも良く、綺麗な状態だと思います。
各部調整済みのおすすめ楽器です。
諸注意
当店は、楽器をお客様の目で見てご確認いただきたいと思っておりますので、ネット上での販売は致しておりません。是非ご来店されご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。
お問い合わせはお電話で
(株)音響楽器
高崎市倉賀野町4623-12
TEL:027-347-4520
2014年01月16日
またまた昨年の記事(汗)
あ!またまた記事を書いたままアップし忘れてた昨年のお話です(苦笑)
12月21日(土)は5人組のインストバンド「アラカルテット」でライブ
12月23日(月祝)はビッグバンド「Swing Hard Jazz Orchestra」のライブでした
ので、22日が久々のお休み!
久々にゆっくりして昼食代わりに「原嶋屋」の焼きまんじゅうを食べに行きました。
前日に太田の「助平屋」に行ったので食べ比べをしたくなり、わざわざ前橋まで…
やっぱり元祖は美味しいですね~
お昼時で結構混雑してました。
そしてせっかく前橋まで足を延ばしたので、前橋の名物を食べようと豚丼の店を探して「ぶーたぶーた」というお店に伺いました。
こぢんまりとしたお洒落なお店で、ぶた丼しかメニューに無いという専門店!
お茶とお水はセルフサービスです
安くてボリュームもありおいしかったですよ~
12月21日(土)は5人組のインストバンド「アラカルテット」でライブ
12月23日(月祝)はビッグバンド「Swing Hard Jazz Orchestra」のライブでした
ので、22日が久々のお休み!
久々にゆっくりして昼食代わりに「原嶋屋」の焼きまんじゅうを食べに行きました。
前日に太田の「助平屋」に行ったので食べ比べをしたくなり、わざわざ前橋まで…
やっぱり元祖は美味しいですね~
お昼時で結構混雑してました。
そしてせっかく前橋まで足を延ばしたので、前橋の名物を食べようと豚丼の店を探して「ぶーたぶーた」というお店に伺いました。
こぢんまりとしたお洒落なお店で、ぶた丼しかメニューに無いという専門店!
お茶とお水はセルフサービスです
安くてボリュームもありおいしかったですよ~
2014年01月16日
太田メイポール~本番
あ~あけましておめでとうございます
あっという間に年が明け、体調を崩しているうちにブログが疎かになってしまいました
記事は書いていたのにアップし忘れたので、昨年最後のライブのお話から始めます。
今年もよろしくお願いします
12月21日(土)
太田市のメイポールで演奏しました。
本番前までのお話は前のブログで書きましたので、それからのお話しです~
今回のクリスマスライブはアラカル以外に6バンドの出演がありましたが、皆さん特にボーカルがお上手という印象で、本番前もリラックスして鑑賞することができました。
(本番前の会場の様子、鏡張りでミラーボールもあり、まさにダンスホール!といった会場でした。ちょっとテンションあがりますね)
1ドリンクと焼きそばが食べ放題ということで、本番前にもかかわらず私は予想以上においしかった焼きそばを4皿軽く平らげ、かなり満腹状態…楽器を吹く前に歯に詰まりやすい物を食べ、満腹になるという管楽器奏者にあってはならない状態で本番を迎えました(苦笑)
前に出演していたバンドの皆さんが予定時間より早めに終了し、30分ほど早く出番が来たのでゆっくりセッティングもでき、落ち着いて本番に臨めました。
そして演奏スタート!
最初の印象は、他の出演バンドは皆市内の常連でお客様も関係者が多く、アラカルは完全にアウェーという印象で淋しくなるんじゃないかと不安でしたが、会場の響きも良い感じで、お客様方もとてもアットホームな感じで盛り上がってくださいましたので、とても気持ちよく演奏ができました。
予定通り5曲を順調な時間で終了したのですが、最後の曲が終わったところで客席の皆さんからの拍手と「アンコール!」の声が止まず、「最後のバンドさんの出演もあるし、アンコール考えてなかったので曲が無いです!」と言っても収まりませんでした。
今回のライブはソプラノサックスとEWIしか使用しておらず、ほぼレパートリーは尽きていて、本当にアンコールは考えてませんでしたが、最後のバンドのリーダーさんは今回アラカルを招待してくださった方でお許しいただけるようでしたし、時間もまだ余裕があるということと、何より演奏を聴いてくださった方々がそこまで盛り上がってくださったのがとても嬉しかったので、急遽アルトサックスを1分でセッティングし、1曲だけアンコールに応えさせていただきました。
ライブ後も会場の皆様から笑顔でたくさんのお褒めの言葉をいただき、とても嬉しかったです。
今回メイポールのステージをご招待くださった後藤さんをはじめ、関係者の皆様、会場でお聴きくださった皆様、とても気持ちよく演奏することができ感謝いたします、ありがとうございました。
本番後、トリのバンド「Wind from South California」の演奏を聴きながらメンバー全員でノンアルコールビールで乾杯しました。「WSC」の演奏もさすがの貫録で、楽曲もボーカルの声の太さも素晴らしく、とても盛り上がりました。
アラカルテット今年最後のステージをとても楽しく終わることができました。ありがとうございました
ちなみにアラカルは2014年も早速3月に高崎での出演依頼をいただきました!詳しくはまたこのブログにてご案内させていただきたいと思います、よろしくお願いします。
あっという間に年が明け、体調を崩しているうちにブログが疎かになってしまいました
記事は書いていたのにアップし忘れたので、昨年最後のライブのお話から始めます。
今年もよろしくお願いします
12月21日(土)
太田市のメイポールで演奏しました。
本番前までのお話は前のブログで書きましたので、それからのお話しです~
今回のクリスマスライブはアラカル以外に6バンドの出演がありましたが、皆さん特にボーカルがお上手という印象で、本番前もリラックスして鑑賞することができました。
(本番前の会場の様子、鏡張りでミラーボールもあり、まさにダンスホール!といった会場でした。ちょっとテンションあがりますね)
1ドリンクと焼きそばが食べ放題ということで、本番前にもかかわらず私は予想以上においしかった焼きそばを4皿軽く平らげ、かなり満腹状態…楽器を吹く前に歯に詰まりやすい物を食べ、満腹になるという管楽器奏者にあってはならない状態で本番を迎えました(苦笑)
前に出演していたバンドの皆さんが予定時間より早めに終了し、30分ほど早く出番が来たのでゆっくりセッティングもでき、落ち着いて本番に臨めました。
そして演奏スタート!
最初の印象は、他の出演バンドは皆市内の常連でお客様も関係者が多く、アラカルは完全にアウェーという印象で淋しくなるんじゃないかと不安でしたが、会場の響きも良い感じで、お客様方もとてもアットホームな感じで盛り上がってくださいましたので、とても気持ちよく演奏ができました。
予定通り5曲を順調な時間で終了したのですが、最後の曲が終わったところで客席の皆さんからの拍手と「アンコール!」の声が止まず、「最後のバンドさんの出演もあるし、アンコール考えてなかったので曲が無いです!」と言っても収まりませんでした。
今回のライブはソプラノサックスとEWIしか使用しておらず、ほぼレパートリーは尽きていて、本当にアンコールは考えてませんでしたが、最後のバンドのリーダーさんは今回アラカルを招待してくださった方でお許しいただけるようでしたし、時間もまだ余裕があるということと、何より演奏を聴いてくださった方々がそこまで盛り上がってくださったのがとても嬉しかったので、急遽アルトサックスを1分でセッティングし、1曲だけアンコールに応えさせていただきました。
ライブ後も会場の皆様から笑顔でたくさんのお褒めの言葉をいただき、とても嬉しかったです。
今回メイポールのステージをご招待くださった後藤さんをはじめ、関係者の皆様、会場でお聴きくださった皆様、とても気持ちよく演奏することができ感謝いたします、ありがとうございました。
本番後、トリのバンド「Wind from South California」の演奏を聴きながらメンバー全員でノンアルコールビールで乾杯しました。「WSC」の演奏もさすがの貫録で、楽曲もボーカルの声の太さも素晴らしく、とても盛り上がりました。
アラカルテット今年最後のステージをとても楽しく終わることができました。ありがとうございました
ちなみにアラカルは2014年も早速3月に高崎での出演依頼をいただきました!詳しくはまたこのブログにてご案内させていただきたいと思います、よろしくお願いします。