Information
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てっしー
てっしー
高崎市出身ですが、09年4月、20年ぶりに東京から戻ってきました。東京では音楽の仕事で、演奏や指導・指揮をしていましたが、現在は楽器店勤務でピアノを売ってます。音楽と釣りが好きで、それらを気ままに書き込もうと思ってます。

2024年04月29日

ライブの合間に嶺公園で釣り

あ、実は…
土曜の駅おん♪ピクニックで
昼食後ちょっと時間があったのですぐ近くの嶺公園でちょっと魚釣りしてきちゃいました

音楽活動ばかりで休日が終わらないように足掻きました自然の多い場所に行くと我慢出来ず…

池の近くでミミズを採取してほんの40分くらいでしたがモツゴ一匹釣ってライブに戻りました

良い気分転換でした

  
Posted by てっしー at 01:51Comments(0)釣りの部屋

2016年01月06日

新年初釣り&プール&風呂の正月休み最終日

正月休み最後の5 日はせっかくだから好きなことをやっておこうと思い、朝から吉井の管理釣り場へ今年初の釣りに行きました。
幼馴染みの友人と二人で2時間程度でしたが自然を満喫しリフレッシュできました
昨年も音楽活動やら何やらと他の好きなことに押されて釣りに行く時間が少なかったので、今年は釣りも楽しめる時間がとれるといいなぁと思います
肝心の釣果は、ニジマス4匹&ヤマメ1匹と2時間程度としてはまあまあだったのではないでしょうか(笑)

何しろ正月から春先のような暖かさでコートを着なくても良いくらいの天気なので、最高の釣り日和でした
友人が午後から仕事だったので自宅へ送り、その後1人で
本庄の「余熱利用施設 湯かっこ」(埼玉県本庄市東五十子 167-3)へ行きました

この施設は日帰り風呂の他に温水プールも併設し、大人4時間600円でプールも風呂も入れるという場所です
最近の運動不足と食欲に委ねた年末年始を反省し、プールにも行きたかったし、お風呂にも入りに行きたかったので、少し遠かったのですが一石二鳥という感じでこの場所にしました。


プールは年輩の方ばかりに交じって歩行と泳ぎと1kmくらいは泳いできました
お風呂もカルシウム人工温泉を使用した広い浴槽の他、薬湯風呂やミストサウナ、遠赤外線サウナ、露天風呂もありキレイで充実してました。薬湯風呂という割には入浴剤という感じだったのがちょっと残念でしたが、他は充分にゆっくりできて気持ち良かったです。
今回は時間が足らずに利用できませんでしたが、この施設には他にもトレーニング機器やリラクゼーションラウンジ、食事ができる大広間もあり、1日でもゆっくりできそうな場所でした。
また時間があれば行きたいと思います

さすがに久々にかなり泳いだので自宅に帰ってから居間で疲れて寝てしまいました
でも、正月休み最後の日を充分に楽しめた休日となりました
  
Posted by てっしー at 23:53Comments(0)釣りの部屋風呂メシの部屋

2015年06月10日

近所の川へ久々の小魚釣り

先日本当に久しぶりに釣りに行きました
といっても近所の川に1時間程、リフレッシュ兼ねて小魚釣りです
出発前に庭の石をどかしてシャベルで掘ってミミズを3~4匹捕まえて、糸0.8号ハリも袖2号にタマ浮き付けて、本当に小学生に戻ったかのような懐かしい釣り方です
家から10分程の場所で1時間ちょっとでしたが川と緑に囲まれてリフレッシュできました
短時間だったので釣果もオイカワ2匹、アブラハヤ2匹、ニゴイの子供1匹でしたが、とても楽しかったです
家の水槽でドジョウ達と一緒に元気に泳いでます


  
Posted by てっしー at 23:32Comments(0)釣りの部屋

2014年05月06日

GW最終日~久々の釣り/竹沼

GW最終日は特に予定が無かったので久し振りに釣りに行く事にしました。
ここ数年休日も音楽活動中心だったし釣りなんて2~3年振りです
行きたい場所は色々ありましたが、とりあえずは懐かしの竹沼でルアー釣りに決定!


朝から町内会の掃除や庭掃除、釣り具の準備等をしていたら結局竹沼到着が11時頃になってしまい14時前までの僅かな時間で、結局釣れたのはブルーギル2匹だけでした(*_*)
   

まぁ久し振りに釣りをする時間が取れただけでも満足で良い気分転換にもなりました。

少しずつ暖かくなってきたし、今年はまた釣りをする時間も取れるようにしたいなぁと思っています。  
Posted by てっしー at 16:30Comments(0)釣りの部屋

2011年10月30日

水槽掃除

そろそろ寒くなってきたし、ウチの魚達もおとなしくなってきたので、昨日は本格的な冬に入る前に水槽の掃除をしました

個人的には、飼うのが難しい熱帯魚とかをわざわざ買ってきて飼う気になれないので、全部近くの川や沼で捕まえてきた淡水魚達なのです。
はじめは皆2~3cm位の魚達でしたが、食欲も旺盛で元気に育ち、今では15cm前後に成長しています。

あまり時間をかけられませんでしたが、それでも1時間30分くらいかかってしまいました。

キレイになって魚達もゴキゲンになったように見えます






  
Posted by てっしー at 21:48Comments(0)釣りの部屋

2010年09月11日

スモールマウスバスの剝製

以前川で釣ったスモールマウスバスを、釣ってはみたものの条例によると、川へ戻してはいけない・飼ってはいけないとあり、結局殺さないといけないようなのだが、やっぱりちょっとかわいそう…ということで、結局剝製にしてもらいました。

剝製を頼むと2万円以上は確実にかかるのですが、趣味で剝製を作っているおじさんにお願いして、かなりの格安で作っていただきました。

その剝製が先日出来上がったという連絡が来たので、取りに行ってきました。
結構格好良く出来ていたので満足です。

  
Posted by てっしー at 23:32Comments(0)釣りの部屋

2010年08月19日

宮城FBで夜釣りをしてきました

昨日は友達と宮城フィッシングビレッジに行って夜の管釣りをしてきました。

昼は暑くてさすがに魚も食欲がわかないよね。

山奥なので雨が降ったり止んだり、真っ暗の中で雷もゴロゴロ凄まじい状況でしたが、気温も水温も下がった夜の時間帯は、なかなか高釣果でした。

ナイターの3時間程度でしたが、ブラックバス4匹、ストライパー1匹をあげました。


ブラックバス、約35cm元気でした。暗くて写真がうまく撮れませんでした。


ナイスファイトのストライパー、初めてストライパー釣りました。約40cm
とてもキレイな魚ですね。
ラージマウスバスより口が小さくて、どちらかというとスモールマウスに近いですが、すごい元気で暴れ回ってくれました。
でもまたうまく写真が撮れずこんな写真です…フラッシュが光ると暴れてピントがぶれるし真っ暗の中なので、なかなか上手に写せませんでした。あまり水からあげていると弱ってしまい可哀相なので、この程度しか撮れずに戻してしまいました。  
Posted by てっしー at 19:07Comments(0)釣りの部屋

2010年05月20日

携帯の記憶力はスゴイね

GWに釣りに行って、マスを釣って写真を撮ったのに保存する前に消してしまった~(泣)

と書きましたが、先日久々に携帯で写真を撮ろうとしたら、起動する前に「保存してない画像があります、保存しますか?」という文が表れました。
「おぉ!?」と思って「保存する」を押したら、なんと無事にその時の写真が残ってました(嬉)
携帯の機能恐るべし!というか有り難し!



でも、ちょっと恥ずかしいので、切り取ってちっちゃく貼り付けてみました(笑)
  
Posted by てっしー at 15:55Comments(0)釣りの部屋

2010年05月06日

GW・2~釣りで連休

この連休はいろいろ予定が詰まってきていたので、釣りに行くのは難しいかなぁ…と思っていましたが、
地元の友人からお誘いを受けたので、5日の午前中から昼過ぎ頃まで藤岡の近所の川に小魚を釣りに行きました。

昨年来た時はクチボソやフナや鯉などの小川の定番である魚達が釣れて、とてものどかな所でしたが、ある時突然スモールマウスバスが釣れて、何だこの川は!と驚いた所でもありました。

この日はとにかくミミズをエサに、定番の小魚狙いでのどかに数釣りを楽しもうと思っていましたが、気温の低かった4月から急激に気温が上がって夏のような天気になったせいか?仕掛けを入れればアタリが来るような所だったのに今日はピクリともいわず、魚は所々に跳ねるなど姿は感じられるのに一向に釣れる気配なく、炎天下で日に焼けながら釣り糸を垂れてボーっとしてました。

そして1時間ほど過ぎた頃でしょうか?急にウキが沈みヒット!

釣れた魚をあげてビックリ!
なんと30cm以上あるニジマスでした。

こんな濁った小川でスモールマウスに続きニジマスまで釣れるとは!?

なんという川でしょうか?ちょっと異常です。

結局その日キャッチできたのはそのニジマス1匹のみでした。

ブログに載せる為、しっかり携帯で写真も撮った筈だったのですが、写真を撮ってくれた人が保存ボタンを押し忘れ、気付いた時にはマスはリリースして川に戻っていった後でした。

ちなみに川の淵に小魚が見えたので、暇潰しがてら網ですくってみたら、クチボソとメダカが10匹ほど捕れました。

メダカからスモールマウスやニジマスまで…日本の小川も異常な状態になってきています。  
Posted by てっしー at 16:01Comments(0)釣りの部屋

2010年04月16日

今年の藤岡の川

藤岡の仕事の帰り道、去年釣りに行った小川を通ったので、ちょっと車を降りて川を覗いてみました。

去年はフナやクチボソをはじめ、鯉やブラックバスまで釣れていたのですが、浅いところなので冬場は魚の姿は一切見えず、今年は暖かくなってきたらまた魚が見えるかと思い覗いたら、
なんと50cm以上の大きさの鯉がそこら中に5・6匹泳いでいるのが見えました。

クチボソやフナと思われる小魚の群れもいて、キラキラ光っているのがたくさん見られました。

うぅ~~釣りしたい~~!!  
Posted by てっしー at 20:14Comments(0)釣りの部屋

2010年02月01日

グアムで海釣り

グアムでの4日目はいよいよお楽しみの海釣りツアーに行ってきました。

簡単な底モノの小物釣りでしたが、非常に楽しみにしていました。

現地のおじさん2名の小さい船に乗り、30分ほど行ったところで島の近くの浅いところに船を停め、まずはシュノーケリングで海に潜って熱帯魚の餌付けを覗いてきました。サンゴ礁も魚もとてもきれいでした。

そして船に戻りまたちょっと沖に出たところでいよいよ釣り開始!

デカイ道具に糸も太くハリもでかく、非常に雑な仕掛けで、エサはイカの切り身!
ザリガニでも釣るのかという感じですが、透明度が高く底が見えるくらいのところで仕掛けを入れると、次から次へとカラフルなカワハギやらオジサンという魚やら、釣れる釣れる!



途中で現地スタッフの仕掛けに大物が掛かり、その竿を渡されましたが、やはり仕掛けが雑だったのか、糸が途中で切れてしまい、残念ながら大物はお目にかかれず…

でも当日、前日同様グアムでは珍しく海が荒れていて、小さい船は揺れる揺れる…

エサのイカの匂いにつられて、目が回り脳ミソも回り、内臓が浮かれてきて…

船酔いです

現地スタッフが釣った魚をさばいてくれた新鮮な刺身も食べられないまま、早く地上に足をつけたいと訴え、予定より30分ほど早く戻ってきてしまいました(泣)

その後も疲れて動けず、夜に行く筈の予定もキャンセルし、その日はホテルで寝てました。

つづく  
Posted by てっしー at 21:58Comments(0)釣りの部屋

2010年01月22日

群馬の乾燥と水槽の水

年末の大掃除で自宅の水槽をキレイにしてから、その後水槽の水の蒸発が異様に早くて驚いてました。
群馬は空っ風が名物というくらい乾燥しているとは言うけれど、40cmくらいの水槽で1日に1cmくらい水が蒸発しているので、
「水きれいになって不純物が少なくなったから蒸発が早いのかなぁ?」
と感じながら、2・3日に1度くらい、1リットル程の水を足していました。

しかしある時、水槽の後ろにある物を取ろうと手を伸ばしたら、なんとなく床がしっとり…

どうやら大掃除の時にガラスにヒビが入ったのか?少しずつ水が漏れている様子で、床下が全体的に湿気を帯びて湿っていましたface07

あ~あ…この水槽、昨年秋にプレゼントでもらったばかりなのに…

とりあえず応急処置をしたので、後日水槽を入れ替えようと思います

ほんの少しずつ漏れていたとはいえ、いくら群馬が乾燥していても、そんなに蒸発する筈無いですよねicon11

思い込みというのは怖いものですが、群馬の空っ風ってスゴイなぁと純粋に思っていました。
お恥ずかしい…

  
Posted by てっしー at 19:29Comments(0)釣りの部屋

2010年01月06日

そして年の暮れ

2009年も終わりの31日、朝5時起きで友人宅に6時集合、早朝から宮城アングラーズビレッジという管理釣り場に皆で釣りに行きました。

幼馴染の友人含め、友人の子供から女性、釣り初心者まで総勢7人で、午前中のみでしたが、岩魚やニジマスなど、全員が3~4匹ずつ釣り上げることができました。

ただその日は朝からとても寒く、途中から雪まで降ってきて、午前中のみでも結構キツかった…

しかしその後釣り上げた魚を持ち帰り、家の庭でバーベキューセットを使って塩焼きに!
釣りたてはもちろん、岩魚のおいしさには驚くほどで、あっという間になくなりました。
でもさすがに、魚だけでお腹いっぱいに…

そのまま家で皆ゴロゴロ…
なんとな~く紅白歌合戦を見て、吉田の試合を見て、
11時を過ぎても皆帰る気配がなさそうなので、家にあったとっておきのおいしい蕎麦を茹でて皆で食べ、
結局そのまま年越し…でも皆で楽しく年を越せたというのは有り難いことですね、楽しかったし。
1時頃になって眠くなってきたところで皆解散。

初詣に行く予定でしたが、朝も早起きだったので体がもたずそのまま就寝でした。

この休み中に釣りに行きたいと思っていたので、無事行けて嬉しく思います。  
Posted by てっしー at 19:46Comments(0)釣りの部屋

2009年11月25日

つり人生

最近、釣りに行く時間が取れない(泣)
ということで、昨夜はmixiのマイアプリで「つり人生」というゲームをはじめてしまい、久々のゲームにムダな時間を費やしてしまった。
でも、ちょっと楽しかった(笑)
あぁ~、本当の釣りがしたい!  
Posted by てっしー at 20:11Comments(0)釣りの部屋

2009年10月27日

スモールマウスバス

先月の話ですが、たまたま仕事で通リがかった川が、昔近所で小鮒釣りをしていた川に似た、ちょっとした小物釣りをする感じの気軽に出来そうな、釣り好きの心を誘う場所だったので、土曜日仕事が早く終わった後の16時頃から日が暮れるまでの2時間弱の時間でしたが、釣り道具を持って早速行ってみましたicon16
エサは以前買った残りを植木鉢に入れて育てていたミミズを数匹と、コンビニで買ったおにぎりのご飯ツブ。
仕掛けはごく基本的な、延べ竿に袖針と玉ウキでした。
予想通り投入した途端にアタリがあり、釣れてくるのはモロコやモツゴ、いわゆるクチボソばかりが続いて10匹ほど釣れ、30分経った頃、20cm強のコイも掛かり、順調に楽しく釣っていましたicon14

そして夕日で赤暗くなってきた頃、また強いヒキが来て「またコイか~?」と喜んで釣り上げたところ、なんと釣れたのはブラックバス!しかもよく見るとスモールマウスバスでしたface08
これには驚いて、この驚きを誰かに伝えたかったのに、1人で来ていた為誰にも言えず、暗くて写真も撮れず、この興奮を一人で消化するのがとても残念でしたface07

でも、こんなところにスモールマウスがいるのは、誰かが他から放してこの場所で増えたということでしょうから、環境問題としては非常に良くない話ですface09
このようなマナー違反をする人がいるから、バスが害魚として扱われるんですよね?
バス自体が悪い訳ではない筈なのに…icon15
  
Posted by てっしー at 16:03Comments(0)釣りの部屋