2010年03月30日
年度末なのに休んじゃってすみません
今日は良い天気なのに、とっても寒い!今年はいつになったら暖かくなるのでしょうか?
寒いの嫌いです
いよいよ年度末もあと1日になってしまいましたね。
そんな時なのに、私は明日お休みをいただいてしまいました。
すみません
明日は昨年度まで指導していた東京の中学校吹奏楽部の定期演奏会に行ってきます。
先日の高校もそうでしたが、昨年まであのステージで指揮をしていたと思うと、今はすっかり疎遠になった吹奏楽に一年が早いような遅いような…と、不思議な感覚になります。
でも、御無沙汰している人達に会えるのはとても楽しみです。
せっかくだから皆とゆっくり再会を楽しみたいと思いますが、さすがに平日の夜ではそうもいえないので、日帰りで日付が変わる前に帰ってくる予定です。
いよいよ新年度突入です!
4月もがんばりましょう
寒いの嫌いです
いよいよ年度末もあと1日になってしまいましたね。
そんな時なのに、私は明日お休みをいただいてしまいました。
すみません
明日は昨年度まで指導していた東京の中学校吹奏楽部の定期演奏会に行ってきます。
先日の高校もそうでしたが、昨年まであのステージで指揮をしていたと思うと、今はすっかり疎遠になった吹奏楽に一年が早いような遅いような…と、不思議な感覚になります。
でも、御無沙汰している人達に会えるのはとても楽しみです。
せっかくだから皆とゆっくり再会を楽しみたいと思いますが、さすがに平日の夜ではそうもいえないので、日帰りで日付が変わる前に帰ってくる予定です。
いよいよ新年度突入です!
4月もがんばりましょう
2010年03月29日
土曜は神奈川の高校の演奏会でした
土曜日は、昨年まで指導していた神奈川の高校吹奏楽部の演奏会があり、聴きに行きました。
開演時間よりも前に神奈川に入り、最寄り駅の近く、歩いて15分ほどの所にある師匠のお墓参りもしてきました。
この高校に指導に来ていた頃は、コンクール前になると必ずここに墓参りに来て、気持ちを引き締めて会場に向かったものでした。コンクールの成績が自分の予想よりも良い結果が続いたというのは、この師匠のお陰だったのだろうと思っています。
今でも愛弟子達が、何かの度に通いつめるこの師匠の墓は、高台にある気持ちのいい場所で、とても素晴らしいお墓なんです。
墓石に先生の指揮をする姿が彫ってあり、その横には「音楽は心」の文字が。
このお墓の前に立つと、私が吹奏楽指導を志した原点を思い起こさせ、先生に「何やってるんだ!」と叱られているような気がして、反省してしまいます。
先生、すみません…
自分のお墓もこんなのだったらいいなぁ…
お墓に入られても師匠は手本を示してくださいます。
その後向かった演奏会は、教えていた2年生と卒業した3年生、そしてOB&OGもたくさん集まって、久し振りに会えていろいろと話も出来たので嬉しかったです。教えている時は厳しかったようですが(本人自覚無し)こうして離れても慕ってくれるのは本当に有り難いことです。
また皆と集まれることを願っています。
開演時間よりも前に神奈川に入り、最寄り駅の近く、歩いて15分ほどの所にある師匠のお墓参りもしてきました。
この高校に指導に来ていた頃は、コンクール前になると必ずここに墓参りに来て、気持ちを引き締めて会場に向かったものでした。コンクールの成績が自分の予想よりも良い結果が続いたというのは、この師匠のお陰だったのだろうと思っています。
今でも愛弟子達が、何かの度に通いつめるこの師匠の墓は、高台にある気持ちのいい場所で、とても素晴らしいお墓なんです。
墓石に先生の指揮をする姿が彫ってあり、その横には「音楽は心」の文字が。
このお墓の前に立つと、私が吹奏楽指導を志した原点を思い起こさせ、先生に「何やってるんだ!」と叱られているような気がして、反省してしまいます。
先生、すみません…
自分のお墓もこんなのだったらいいなぁ…
お墓に入られても師匠は手本を示してくださいます。
その後向かった演奏会は、教えていた2年生と卒業した3年生、そしてOB&OGもたくさん集まって、久し振りに会えていろいろと話も出来たので嬉しかったです。教えている時は厳しかったようですが(本人自覚無し)こうして離れても慕ってくれるのは本当に有り難いことです。
また皆と集まれることを願っています。
2010年03月29日
金曜夜はジャズライブ
金曜は保育園の謝恩会に呼ばれ、4曲ほど演奏してきました。園長先生も一緒に歌っていただき、喜んでいただけたようです。そしてその夜は江古田に出て、駅前のバディというライブハウスにビッグバンドを聴きに行きました。
さすがプロです!
私が入っているビッグバンドのメンバーも他に2人来ていて、現地で合流したので一緒に聴いていたのですが、拍手喝采、そしてため息…
自分達も頑張ろうとお互い励まし合い、とても刺激になりました。
しかもこのバンドのリーダーは、以前私が東京で参加していたビッグバンドのリーダー&アレンジャーだった人で、他にもTrpとボーカルの人もその時一緒に演奏した人だったので、久し振りに会って話もできてとても楽しい時間でした。
カッコ良かったです!
良い音楽と雰囲気の良い店についお酒もすすみ…
さすがプロです!
私が入っているビッグバンドのメンバーも他に2人来ていて、現地で合流したので一緒に聴いていたのですが、拍手喝采、そしてため息…
自分達も頑張ろうとお互い励まし合い、とても刺激になりました。
しかもこのバンドのリーダーは、以前私が東京で参加していたビッグバンドのリーダー&アレンジャーだった人で、他にもTrpとボーカルの人もその時一緒に演奏した人だったので、久し振りに会って話もできてとても楽しい時間でした。
カッコ良かったです!
良い音楽と雰囲気の良い店についお酒もすすみ…
2010年03月25日
明日は自分の本番と先生の本番があります。
雨が続いて寒いです。土日は暖かくなるのでしょうか?
明日は依頼先で演奏してくる予定です。
保育園の謝恩会だそうです。
不安要素も多くどうなるか心配ですが、やるからには楽しんできたいと思います。
夜は仕事のお休みをいただいて、江古田のライブハウスまでビッグバンドジャズのコンサートを聴きに行く予定です。
以前お世話になったジャズの先生や、その時に一緒に演奏してくれた方々も出演するので、その皆さんにお会いできるのも楽しみです。
バンドのアレンジはすべてその先生のアレンジなので、前に私が吹いた曲もやるのではないかと楽しみにしています。
そして土曜日は、昨年度まで指導していた神奈川の高校の吹奏楽部の演奏会なので、聴きに行ってくる予定です。
生徒達との涙の別れからもう1年…時の経つのは早いものですね。
1日1日を大事に過ごさないといけないな、と思う今日この頃です。
明日は依頼先で演奏してくる予定です。
保育園の謝恩会だそうです。
不安要素も多くどうなるか心配ですが、やるからには楽しんできたいと思います。
夜は仕事のお休みをいただいて、江古田のライブハウスまでビッグバンドジャズのコンサートを聴きに行く予定です。
以前お世話になったジャズの先生や、その時に一緒に演奏してくれた方々も出演するので、その皆さんにお会いできるのも楽しみです。
バンドのアレンジはすべてその先生のアレンジなので、前に私が吹いた曲もやるのではないかと楽しみにしています。
そして土曜日は、昨年度まで指導していた神奈川の高校の吹奏楽部の演奏会なので、聴きに行ってくる予定です。
生徒達との涙の別れからもう1年…時の経つのは早いものですね。
1日1日を大事に過ごさないといけないな、と思う今日この頃です。
2010年03月24日
今のピアノと銀河鉄道999
雨です、寒いです。
暖かくなってきていたので、そろそろファンヒーターが片付けられるかと思いきや、今日はまた活動再開です。
今日は、消音ユニットの取り付け依頼があり、先程ユニットが届いたのでこれから技師による取り付けが始まります。
ピアノの中を開けて、基盤などのコンピューターを取り付ける作業のことを考えると、私はナゼか「銀河鉄道999」を思い出してしまいます。
電子ピアノも多く出回り、性能も良くなってきていますし、消音ユニットもとても便利で需要も多くなってきています。
住宅事情も様々な中でも、多くの人が場所や昼夜に関係なくピアノに触れることが出来るようになったというのはとても良いことだと思います。
でも私は何故か、メーテルの体の中が機械だった時や、鉄郎が人間でいることを選んだ時の、何ともいえない複雑な気持ちになった、あの感覚を思い出してしまいます
ちょっと関係ない話ですが、中学生の時、部活の友人や先輩達と高崎駅のホームに停まっていた両毛線の電車に乗って、発車待ちをしていた時のこと。突然先輩が電車の窓を開けて手を伸ばし、「メーテル~!」とふざけて叫んだら、反対側のホームで待っていた女性に振り返られて睨まれ、とても恥ずかしかったのも思い出しました。
その先輩も今では3人の子を持つ親になってしまいました…今も仲良しで、あまり変わってないですが(笑)
暖かくなってきていたので、そろそろファンヒーターが片付けられるかと思いきや、今日はまた活動再開です。
今日は、消音ユニットの取り付け依頼があり、先程ユニットが届いたのでこれから技師による取り付けが始まります。
ピアノの中を開けて、基盤などのコンピューターを取り付ける作業のことを考えると、私はナゼか「銀河鉄道999」を思い出してしまいます。
電子ピアノも多く出回り、性能も良くなってきていますし、消音ユニットもとても便利で需要も多くなってきています。
住宅事情も様々な中でも、多くの人が場所や昼夜に関係なくピアノに触れることが出来るようになったというのはとても良いことだと思います。
でも私は何故か、メーテルの体の中が機械だった時や、鉄郎が人間でいることを選んだ時の、何ともいえない複雑な気持ちになった、あの感覚を思い出してしまいます
ちょっと関係ない話ですが、中学生の時、部活の友人や先輩達と高崎駅のホームに停まっていた両毛線の電車に乗って、発車待ちをしていた時のこと。突然先輩が電車の窓を開けて手を伸ばし、「メーテル~!」とふざけて叫んだら、反対側のホームで待っていた女性に振り返られて睨まれ、とても恥ずかしかったのも思い出しました。
その先輩も今では3人の子を持つ親になってしまいました…今も仲良しで、あまり変わってないですが(笑)
2010年03月23日
ゆとりでゆとりなく
22日は久々にゆっくり連休最終日を過ごしました。
庭の掃除をして夕方は自転車で健康のために、散歩も兼ねて近所を2時間ほどサイクリングしてきました。
川沿いの土手一面に菜の花が黄色い花を咲かせていてとてもキレイでした。
夕日もキレイでした。
このまま連休が終わるのも惜しいなと思い、休みの日の夜恒例になってきた感じもありますが、風呂に行くことにしました。
先週は錦山荘、その前は桜の湯に行ってきたので、今回は「湯都里」に行ってきました。
年末の後輩達と行った時に回数券を買った記憶があったので、使えるかと思いきや「平日券」だったので使えませんでした。
でも、連休2日目の月曜祝日だったせいか、思ったよりも混んでなかったので良かったです。
露天の寝転び湯が気に入ってしまい、ほぼ3時間入ってました
1kg体重が減ってました。
9時頃から1時間程寝転び湯で本気で寝てしまっていたら、急にサイレンが2・3回鳴り、その音で起こされましたが、湯あたりしてもいけないのでそろそろ出ようかと思っていたところに館内放送が、、
「火事です、地下1階で火事が発生しました、落ち着いて非難してください!」
まさかぁ?と思ってましたが、何度も何度も繰り返し放送がかかっているので、だんだん場内が騒然となってきて、皆風呂から出てきてしまいました。
風呂で火事ではかなり無防備ですし、本当だったら大変なことなので私も着替えて出ようとした所、従業員が入ってきて「誤報です」と言われました。
「何だよ~」と機嫌を悪くしている人もいましたが、無事で何よりですね。
でも、帰りに車を運転しながら考えていましたが、かなり長い間「火事です!」と館内放送が流れていたのに、風呂に入っていた人は皆ほとんど信じずに、非難する様子があまり感じられなかったので、もし本当の火事だったら大変なことになっていたのではないでしょうか?
店だけでなく、客側も気を付けないといけませんね。
こんな時は、ゆとりがありすぎるのもいけませんね
庭の掃除をして夕方は自転車で健康のために、散歩も兼ねて近所を2時間ほどサイクリングしてきました。
川沿いの土手一面に菜の花が黄色い花を咲かせていてとてもキレイでした。
夕日もキレイでした。
このまま連休が終わるのも惜しいなと思い、休みの日の夜恒例になってきた感じもありますが、風呂に行くことにしました。
先週は錦山荘、その前は桜の湯に行ってきたので、今回は「湯都里」に行ってきました。
年末の後輩達と行った時に回数券を買った記憶があったので、使えるかと思いきや「平日券」だったので使えませんでした。
でも、連休2日目の月曜祝日だったせいか、思ったよりも混んでなかったので良かったです。
露天の寝転び湯が気に入ってしまい、ほぼ3時間入ってました
1kg体重が減ってました。
9時頃から1時間程寝転び湯で本気で寝てしまっていたら、急にサイレンが2・3回鳴り、その音で起こされましたが、湯あたりしてもいけないのでそろそろ出ようかと思っていたところに館内放送が、、
「火事です、地下1階で火事が発生しました、落ち着いて非難してください!」
まさかぁ?と思ってましたが、何度も何度も繰り返し放送がかかっているので、だんだん場内が騒然となってきて、皆風呂から出てきてしまいました。
風呂で火事ではかなり無防備ですし、本当だったら大変なことなので私も着替えて出ようとした所、従業員が入ってきて「誤報です」と言われました。
「何だよ~」と機嫌を悪くしている人もいましたが、無事で何よりですね。
でも、帰りに車を運転しながら考えていましたが、かなり長い間「火事です!」と館内放送が流れていたのに、風呂に入っていた人は皆ほとんど信じずに、非難する様子があまり感じられなかったので、もし本当の火事だったら大変なことになっていたのではないでしょうか?
店だけでなく、客側も気を付けないといけませんね。
こんな時は、ゆとりがありすぎるのもいけませんね
2010年03月23日
ムチャぶりアドリブソロの本番
連休~
終わっちゃいましたね…
21日は在籍しているビッグバンドの定例ジャズコンサートでした。
屋外で演奏の予定でしたが、風が強くて室内での本番になりました。
15時からと17時からの2回公演で各1時間吹き通しだったので、終了時は皆バテバテでした。
しかも1回目の公演で1曲目の出来がイマイチだったこともあり、急遽2回目の公演で1曲目を変更されてしまいました。
その曲にはA.Saxの長~い(24小節)アドリブソロがあり、前日のリハーサルの時はそのソロを吹く人が休んでいたので、「今日だけ試しに代わりに吹いてみて」と言われて1度だけ吹いたのですが、本番前になって「昨日吹いたんだから今日もよろしく!」って…かなりの無茶振りです(泣)
しかも2回目の公演前には練習する時間も無いので、いきなりの変更&1曲目からの急遽アドリブソロで、もうパニックでした。
今回はソロが無いから気楽に楽しんで、と思っていたのに、お陰で大慌ての本番でした。
終わった後はグッタリでしたが、友人宅に仲間が集まってバーベキューをやっているから、本番が終わったらおいでと言われ、そのまま友人宅へ直行!
食べて話して…結局AM1:30まで遊んでました。
…次の日も休みで良かった~10時まで寝てました。
終わっちゃいましたね…
21日は在籍しているビッグバンドの定例ジャズコンサートでした。
屋外で演奏の予定でしたが、風が強くて室内での本番になりました。
15時からと17時からの2回公演で各1時間吹き通しだったので、終了時は皆バテバテでした。
しかも1回目の公演で1曲目の出来がイマイチだったこともあり、急遽2回目の公演で1曲目を変更されてしまいました。
その曲にはA.Saxの長~い(24小節)アドリブソロがあり、前日のリハーサルの時はそのソロを吹く人が休んでいたので、「今日だけ試しに代わりに吹いてみて」と言われて1度だけ吹いたのですが、本番前になって「昨日吹いたんだから今日もよろしく!」って…かなりの無茶振りです(泣)
しかも2回目の公演前には練習する時間も無いので、いきなりの変更&1曲目からの急遽アドリブソロで、もうパニックでした。
今回はソロが無いから気楽に楽しんで、と思っていたのに、お陰で大慌ての本番でした。
終わった後はグッタリでしたが、友人宅に仲間が集まってバーベキューをやっているから、本番が終わったらおいでと言われ、そのまま友人宅へ直行!
食べて話して…結局AM1:30まで遊んでました。
…次の日も休みで良かった~10時まで寝てました。
2010年03月15日
いよいよ来週本番です!
昨日は毎週恒例ビッグバンドの練習に行ってきました。
いよいよ今度の日曜日が本番です。
15:00&17:00の2回公演、ウニクス上里の広場で演奏します。
1曲目の「キャラバン」が、個人的に良く聴いていた音源よりかなりテンポが遅くて微妙な感じですが…
前回の本番が終わってからまだ3回しか練習しておらず、今回も新曲が多いので、本番はどうなるか心配です。
しかも、新曲はアレンジが難しいのです
でも、今回はとりあえずソロが無いので気楽に吹けるかな?
練習後は、中学の仲良い先輩が新居に引っ越したという知らせが来たので、けやきウォークで買ったバームクーヘンを持って、早速遊びにお邪魔してきました。
夢のマイホーム!って感じで、夫婦とお子さん3人幸せそうでした。
いよいよ今度の日曜日が本番です。
15:00&17:00の2回公演、ウニクス上里の広場で演奏します。
1曲目の「キャラバン」が、個人的に良く聴いていた音源よりかなりテンポが遅くて微妙な感じですが…
前回の本番が終わってからまだ3回しか練習しておらず、今回も新曲が多いので、本番はどうなるか心配です。
しかも、新曲はアレンジが難しいのです
でも、今回はとりあえずソロが無いので気楽に吹けるかな?
練習後は、中学の仲良い先輩が新居に引っ越したという知らせが来たので、けやきウォークで買ったバームクーヘンを持って、早速遊びにお邪魔してきました。
夢のマイホーム!って感じで、夫婦とお子さん3人幸せそうでした。
2010年03月12日
ああぁ…
このブログを始める前はmixiの日記が中心だったのですが、当時はいろいろ病んでいてブラック(毒)な内容ばかりだったため、とても人には見せられないということで、よく知る友人2・3人以外は見れないようにしていました。
そして今日、久し振りにmixiを覗いたら、日記が外部ブログにつながるようにしているマイミクの友人がいたので、
俺も日記をこのブログにつながるように変更してmixiの日記を閉じちゃえば、公開できるかも!?
と思い、mixiの設定変更の欄へ…
日記・ブログ選択を「その他」にしたら、続いてブログのURLの記入欄の他に、RSSのURL記入欄が登場!
RSSって…??
わからないまま困っていたら、その欄の下に小さく(例)が書いてあり、その例にはブログのURLに続いて/index.rdfとの記入が…
????
で、何となくアドレスの後に/index.rdfを入れて更新してみたら、なぜかポータルサイトのトップ画面が出てきたので、
あ!これでいいのか~?
と思い、そのアドレスを入力しそのまま設定変更ボタンを押しました。
その後5分もしないうちに友人達から
「日記、どうしちゃったの?明らかに日記と違う内容が続々送られてきてますよ」
「もしかしてウイルスかスパムに感染してるんじゃないの?」
「すごい勢いで日記が勝手に更新されていってるよ」
とのメールが続々と…
あああぁ~
もしかしてグンブロの皆さんの更新を通知するようになっていたのかもしれません。
急いで設定画面に戻り、RSSのURLを削除、わからないのでとりあえずブログのURLと同じにしてみました。
みなさん、御迷惑をお掛けしてすみません
…で結局のところRSSって本当に何のことなのでしょう??
何のURLを入れれば良いのでしょう?
あまりパソコン得意じゃない人は、余計なことをするべきではないですね。
とっても冷や汗かきました
失礼いたしました。
そして今日、久し振りにmixiを覗いたら、日記が外部ブログにつながるようにしているマイミクの友人がいたので、
俺も日記をこのブログにつながるように変更してmixiの日記を閉じちゃえば、公開できるかも!?
と思い、mixiの設定変更の欄へ…
日記・ブログ選択を「その他」にしたら、続いてブログのURLの記入欄の他に、RSSのURL記入欄が登場!
RSSって…??
わからないまま困っていたら、その欄の下に小さく(例)が書いてあり、その例にはブログのURLに続いて/index.rdfとの記入が…
????
で、何となくアドレスの後に/index.rdfを入れて更新してみたら、なぜかポータルサイトのトップ画面が出てきたので、
あ!これでいいのか~?
と思い、そのアドレスを入力しそのまま設定変更ボタンを押しました。
その後5分もしないうちに友人達から
「日記、どうしちゃったの?明らかに日記と違う内容が続々送られてきてますよ」
「もしかしてウイルスかスパムに感染してるんじゃないの?」
「すごい勢いで日記が勝手に更新されていってるよ」
とのメールが続々と…
あああぁ~
もしかしてグンブロの皆さんの更新を通知するようになっていたのかもしれません。
急いで設定画面に戻り、RSSのURLを削除、わからないのでとりあえずブログのURLと同じにしてみました。
みなさん、御迷惑をお掛けしてすみません
…で結局のところRSSって本当に何のことなのでしょう??
何のURLを入れれば良いのでしょう?
あまりパソコン得意じゃない人は、余計なことをするべきではないですね。
とっても冷や汗かきました
失礼いたしました。
2010年03月11日
大学合格の知らせ
昨日は国公立大学の合格発表だったみたいですね。
昨年まで教えていた学校の卒業生から、大学合格の連絡がありました。
おめでとうございます
いよいよ3月も半ば、卒業・入学シーズン突入です。
大雪も過ぎ去って、いよいよ春がやってくる感じですね!
昨年まで教えていた学校の卒業生から、大学合格の連絡がありました。
おめでとうございます
いよいよ3月も半ば、卒業・入学シーズン突入です。
大雪も過ぎ去って、いよいよ春がやってくる感じですね!
2010年03月05日
合唱曲って良いですよね
今日はとても暖かいですね。
最高気温も24度と言っていましたが、明日からまた寒くなるみたいで、体調を崩さないように気を付けたいものです。
今日は店にて、ご愛顧いただいているピアノの先生から、電話での問い合わせをいただきました
合唱曲の「きみとぼくのラララ」の楽譜を探しているとのこと。
調べてみたら、作曲が中川ひろたか、作詞が新沢としひこの両氏による曲でした。
私も好きで、指導校でも良く演奏していた「空より高く」という曲を作詞作曲したコンビによる曲だということを知り驚きました
このコンビの曲って、とても純粋で良い曲という印象が強いので、試しに視聴してみましたが、案の定良い曲でした。
中学などでやった合唱コンクールなどで使われるような合唱曲って、たまに聴くとハマります。
心が洗われるような、懐かしくなるような気分になります。
いろいろツライこととかが重なる時に合唱曲を聴くと、心の汚れが落とされるような気持ちになり泣けてきます
今日も「きみとぼくの~」を探したあと、色々な合唱曲を聴いてしまいました。
動画サイトなどで手軽に聴けるのを初めて知りました。すご~い!!
私は「流れゆく雲を見つめて」と「ビリーブ」を聴いていると泣けてきてしまいます
個人的には他にも
「涙をこえて」「怪獣のバラード」「旅立ちの日に」「夢の世界を」などが好きですね。
指導していた学校でよく歌ったのを思い出し、感動してしまいます
合唱曲って素晴らしいです
最高気温も24度と言っていましたが、明日からまた寒くなるみたいで、体調を崩さないように気を付けたいものです。
今日は店にて、ご愛顧いただいているピアノの先生から、電話での問い合わせをいただきました
合唱曲の「きみとぼくのラララ」の楽譜を探しているとのこと。
調べてみたら、作曲が中川ひろたか、作詞が新沢としひこの両氏による曲でした。
私も好きで、指導校でも良く演奏していた「空より高く」という曲を作詞作曲したコンビによる曲だということを知り驚きました
このコンビの曲って、とても純粋で良い曲という印象が強いので、試しに視聴してみましたが、案の定良い曲でした。
中学などでやった合唱コンクールなどで使われるような合唱曲って、たまに聴くとハマります。
心が洗われるような、懐かしくなるような気分になります。
いろいろツライこととかが重なる時に合唱曲を聴くと、心の汚れが落とされるような気持ちになり泣けてきます
今日も「きみとぼくの~」を探したあと、色々な合唱曲を聴いてしまいました。
動画サイトなどで手軽に聴けるのを初めて知りました。すご~い!!
私は「流れゆく雲を見つめて」と「ビリーブ」を聴いていると泣けてきてしまいます
個人的には他にも
「涙をこえて」「怪獣のバラード」「旅立ちの日に」「夢の世界を」などが好きですね。
指導していた学校でよく歌ったのを思い出し、感動してしまいます
合唱曲って素晴らしいです
2010年03月05日
保育園で演奏しました
3月3日に本庄の保育園でお誕生会&ひなまつり会があり、ご依頼をいただいたので演奏してきました。
0歳から年長さんまで150名以上おり、さらに近くのデイサービスのお年寄りの方々まで聴きに来てくださり、200名近くの大人数で迎えてくれて有り難く思います。
20分くらいの短い時間でしたが、演奏に合わせて元気良く一緒に歌ってくれたり、盛大なアンコールまでいただき、とても楽しい時間でした。
このような演奏の機会をいただけて嬉しく思います。
また保育園や幼稚園、老人ホームなどでも演奏できるといいなぁと思いました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
副園長先生と園児達がこんな素敵な看板を作ってくれました。
0歳から年長さんまで150名以上おり、さらに近くのデイサービスのお年寄りの方々まで聴きに来てくださり、200名近くの大人数で迎えてくれて有り難く思います。
20分くらいの短い時間でしたが、演奏に合わせて元気良く一緒に歌ってくれたり、盛大なアンコールまでいただき、とても楽しい時間でした。
このような演奏の機会をいただけて嬉しく思います。
また保育園や幼稚園、老人ホームなどでも演奏できるといいなぁと思いました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
副園長先生と園児達がこんな素敵な看板を作ってくれました。
2010年03月02日
明日は保育園で演奏してきます
いよいよ3月に入って暖かくなってくるのかと思いきや、曇って霧のような雨で寒いですね。
今、群馬県全域に濃霧注意報が出ているそうです。
そんな足元の悪い中ですが、今日は会社で新入講師研修会(初回)が行なわれました。
午前中は先輩講師のレッスン体験談や質疑応答などがあり、午後は事務手続き等の説明でした
生徒の年齢が小さいほど大変なことも多いと思いますが、ここで初めて出会う音楽が、その生徒にとって大切なものとなるか、嫌なものとなるかを印象付ける大切な時期の指導に携わるのですから、重要な責務として、これからがんばっていただきたいと思います。
私は明日保育園で本番の依頼を受け、朝から演奏してくる予定です。
なかなか練習時間がとれず大変ですが、これも園児に喜んでもらえるよう重要な任務としてがんばってきたいと思います。
今、群馬県全域に濃霧注意報が出ているそうです。
そんな足元の悪い中ですが、今日は会社で新入講師研修会(初回)が行なわれました。
午前中は先輩講師のレッスン体験談や質疑応答などがあり、午後は事務手続き等の説明でした
生徒の年齢が小さいほど大変なことも多いと思いますが、ここで初めて出会う音楽が、その生徒にとって大切なものとなるか、嫌なものとなるかを印象付ける大切な時期の指導に携わるのですから、重要な責務として、これからがんばっていただきたいと思います。
私は明日保育園で本番の依頼を受け、朝から演奏してくる予定です。
なかなか練習時間がとれず大変ですが、これも園児に喜んでもらえるよう重要な任務としてがんばってきたいと思います。
2010年03月01日
急遽集まった一年振りの再会
土曜日は仕事後東京に行き、夜に友人と食事をすることになりました。
東京で指導していた学校の近くで会うことになり、その友人も楽器の指導を手伝ってもらっていたので、その学校の卒業生達にもメールしてみて、もし来たいという人がいたら来てもらってもいいね、ということになったのですが、金曜にメールを回したところ、当所は急な話なので3~4名来れば、というつもりだったのが、集まってみたら23名の大集合になってしまいました。
一声掛けただけでこれだけ集まってくれるのはとても有り難く嬉しいことです。
久し振りに皆に会っていろいろ話が出来て、リフレッシュできました。
東京で指導していた学校の近くで会うことになり、その友人も楽器の指導を手伝ってもらっていたので、その学校の卒業生達にもメールしてみて、もし来たいという人がいたら来てもらってもいいね、ということになったのですが、金曜にメールを回したところ、当所は急な話なので3~4名来れば、というつもりだったのが、集まってみたら23名の大集合になってしまいました。
一声掛けただけでこれだけ集まってくれるのはとても有り難く嬉しいことです。
久し振りに皆に会っていろいろ話が出来て、リフレッシュできました。