2010年03月24日
今のピアノと銀河鉄道999
雨です、寒いです。
暖かくなってきていたので、そろそろファンヒーターが片付けられるかと思いきや、今日はまた活動再開です。
今日は、消音ユニットの取り付け依頼があり、先程ユニットが届いたのでこれから技師による取り付けが始まります。
ピアノの中を開けて、基盤などのコンピューターを取り付ける作業のことを考えると、私はナゼか「銀河鉄道999」を思い出してしまいます。
電子ピアノも多く出回り、性能も良くなってきていますし、消音ユニットもとても便利で需要も多くなってきています。
住宅事情も様々な中でも、多くの人が場所や昼夜に関係なくピアノに触れることが出来るようになったというのはとても良いことだと思います。
でも私は何故か、メーテルの体の中が機械だった時や、鉄郎が人間でいることを選んだ時の、何ともいえない複雑な気持ちになった、あの感覚を思い出してしまいます
ちょっと関係ない話ですが、中学生の時、部活の友人や先輩達と高崎駅のホームに停まっていた両毛線の電車に乗って、発車待ちをしていた時のこと。突然先輩が電車の窓を開けて手を伸ばし、「メーテル~!」とふざけて叫んだら、反対側のホームで待っていた女性に振り返られて睨まれ、とても恥ずかしかったのも思い出しました。
その先輩も今では3人の子を持つ親になってしまいました…今も仲良しで、あまり変わってないですが(笑)
暖かくなってきていたので、そろそろファンヒーターが片付けられるかと思いきや、今日はまた活動再開です。
今日は、消音ユニットの取り付け依頼があり、先程ユニットが届いたのでこれから技師による取り付けが始まります。
ピアノの中を開けて、基盤などのコンピューターを取り付ける作業のことを考えると、私はナゼか「銀河鉄道999」を思い出してしまいます。
電子ピアノも多く出回り、性能も良くなってきていますし、消音ユニットもとても便利で需要も多くなってきています。
住宅事情も様々な中でも、多くの人が場所や昼夜に関係なくピアノに触れることが出来るようになったというのはとても良いことだと思います。
でも私は何故か、メーテルの体の中が機械だった時や、鉄郎が人間でいることを選んだ時の、何ともいえない複雑な気持ちになった、あの感覚を思い出してしまいます
ちょっと関係ない話ですが、中学生の時、部活の友人や先輩達と高崎駅のホームに停まっていた両毛線の電車に乗って、発車待ちをしていた時のこと。突然先輩が電車の窓を開けて手を伸ばし、「メーテル~!」とふざけて叫んだら、反対側のホームで待っていた女性に振り返られて睨まれ、とても恥ずかしかったのも思い出しました。
その先輩も今では3人の子を持つ親になってしまいました…今も仲良しで、あまり変わってないですが(笑)