Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てっしー
てっしー
高崎市出身ですが、09年4月、20年ぶりに東京から戻ってきました。東京では音楽の仕事で、演奏や指導・指揮をしていましたが、現在は楽器店勤務でピアノを売ってます。音楽と釣りが好きで、それらを気ままに書き込もうと思ってます。

2016年03月29日

見せびらびらかしますw

弊社店内はFMぐんまが流れている事が多いのですが、そのお陰で店員はヘビーリスナーになってます(笑)
そして、休日には演奏活動をすることも多いので、本番のご案内を投稿し読んでいただけることもあります。
それらのお陰もあり、毎週水曜日の番組「ユウガチャ」の「ユウガチャかわら版」で声のゆるキャラ「まーぐん」にライブのご案内をしてもらい、「まーぐんステッカー」を2枚もゲットしてしまいました!
FMぐんまを聴く方にはレアステッカーともいえるものをゲットしたことに調子に乗ってしまい、木曜日の「148neo」の「neoばかステッカー」も欲しくなり、先日初めて「neoばかステッカー」抽選に応募したところ、なんとこのレアステッカーも1発で当選し、先日届いてガッツポーズ!w
現在弊社店内には指揮者の「世界のオザワ」こと小澤征爾さんのサインと、ジャズサックス奏者「世界のナベサダ」こと渡辺貞夫さんのサインと、FMぐんまの「群馬のまーぐん」の「まーぐんステッカー」と、アミーゴの崇拝する「148neoの和実さん」のサインと、「neoばかステッカー」が飾ってあります(笑)
是非、ご来店ください
次は「わいグルステッカー」を狙いたいと思いますw

  
Posted by てっしー at 12:03Comments(0)遊びの部屋仕事の部屋

2016年03月22日

3月の連休は…

まず、18日(金)は仕事の後に前橋のダウンビートのセッションでも行って、その後に近くの日帰り温泉「七福の湯」でも行こうかと思っていたのですが、仕事が遅番で予想以上に遅くなってしまったので、前橋夜遊びは諦め、高崎の日帰り温泉「湯都里」の深夜割引でゆっくりお風呂に入ってきました。

そして19日(土)も仕事でしたが、夕飯は近所の「あかべこ飯店」で激安の焼肉「ホルモン定食」を楽しみ、その後まだ行ったことのない新町の銭湯にでも行こうかと準備万端で出掛けたら残念ながらやってなかったので、この日も結局高崎の日帰り温泉「湯都里」の深夜割引で閉店までゆっくりしてきました


20日(日)は朝から中学校の吹奏楽部の指導で、昼までの予定でしたが13:30までかかってしまい、午後はウニクス上里でビッグバンド「Swing Hard Jazz Orchestra」の本番があり14:30に集合してリハーサル予定でしたが、急遽母の病院に行くことになりバンドに遅刻することを伝え、母のお見舞いをしてウニクス上里に着いたのが15:30でちょうどリハーサルが終わった時間(泣)
急いで準備をして15:50には本番が始まりました。なかなか練習も参加できずメンバーの皆さんには申し訳ない思いですが、何より1.2度くらいしか吹いてないのにアドリブソロの曲も数曲あり、ミスしないように必死で演奏しました。
さらにこの日はかなりの強風で楽譜はもちろん、譜面台ごと飛ばされるんじゃないかという風の強さで日陰の寒い中で演奏も大変でしたが、この寒い風の中でもずっと聴いていてくださる方がたくさんいて、この方々の為にも良い演奏をしないとと思い頑張りました。
何とかビッグバンドの本番も終わり、片付け後にそのSHJOのメンバーがバイトしているという本庄の「春が来た」埼玉県本庄市見福5-4-8 )という中華料理店へメンバー4人で食べに行きました。
私はその後も夕食の約束があったので、あまり食べないように気を付けないとと思っていたのですが、この店のゆで餃子がまたモチモチしていて、更には油淋鶏も山盛りでとても美味しくて、予想以上に箸が進んでしまいました。
ということで、私は次の約束があったので、早々に失礼して次は高崎へ戻り、アラカルテットのメンバーであるキーボードのジュン氏を迎えに行って、次は前橋駅南口へ向かいました。
ここでは群馬のサックス仲間である饗場氏と待ち合わせをしていて、ラーメン好きな彼のおすすめの「家系横濱ラーメン”湘家”」へ3人で行きました。
饗場氏は知る人ぞ知る群馬の凄腕サックスプレイヤーで、私もジュン氏もよく知っていて話もしたことがあるのですが一緒に食事をするのは初めてで、私も楽しみにしていたのでかなり話しに華が咲き、湘家では話し足りず駅構内のマクドナルドへ場所を移して話しました。

(手前から私の普通盛、ジュン氏のチャーシュー麺中盛、饗場氏の中盛トッピングてんこ盛り饗場オリジナルバージョン)
それでもまだまだ話は尽きない所でしたが、饗場氏が翌日早朝から仕事とのことで残念ながら9:30には解散。
饗場氏、ありがとうございました!
その後ジュン氏を送り、自分はどこに行こうかかなり迷ったのですが、結局3日連続でまたまた日帰り温泉「湯都里」へ…
この日も閉店まで2時間ゆっくり疲れを癒して帰りました。


そして21日(月)は昼までゆっくりして、午後は母のお見舞いに病院へ行き、その後は肺活量と持久力up、そして自分の健康の為も考え、新町の温水プールへ泳ぎに行きました。
この場所も久し振りに来ましたが、出来れば今後も継続して来れるといいなと思います。
そんなに長い時間ではなかったけどかなり泳げたので、今夜はよく眠れるのではないかと思います
  

2016年03月08日

第7回はにわの里音楽祭に出演してきました♪

昨年、一昨年に続き、今年も[はにわの里音楽祭]に出演させていただきました
毎年お声掛けいただけるというのは本当に有り難い事です
しかし、この音楽祭は毎年一日掛かりで朝7:30に会場入りし、アラカルは8時頃にリハーサルも済んであとは本番の17時近くまで会場で音も出せずに待機という状況なので待ち時間が結構しんどい。
他のバンドの応援は楽しかったのですが、ほぼ一日中立ちっぱなしだったので本番前に足が吊って大変でした。聴きに来ていた知人にも[ステージ上がったら生き返ってたけど本番前の顔は疲れてゲッソリしてたよ]と言われました(笑)
でも会場のセントラルコートは天井が高く、観客もたくさんの方が聴いてくださるので、とても楽しくあっという間の本番でした。

当日のタイムスケジュールはこんな感じでした
10:55 開会
11:00~ 鹿の角
11:35~ black number
12:40~ ユニクロン
13:15~ よーしゃんず
14:10~ 中森榛名BanD
14:45~ P.F.I
15:40~ じぐろ京介
16:15~ はち
16:50~ a la Quartet

そしてアラカルは全バンドの中で唯一の3年連続出演で、更に今年もトリを務めさせていただいたので、せっかくだからダメ元で提案してみようと、実行委員の方に[毎年沢山地元のバンドが出演してるのにライブやってそのまま解散するのではなくバンド毎の交流も含めて打ち上げ的なものはやらないのですか?]と質問したら、[良いですね!色々相談に乗ったり連絡の手伝いは出来るので企画してください]と言うことで、私が幹事になって打ち上げを企画する事になりました。
アラカルは最後の出演だったので本番終わって大急ぎで打ち上げ準備にまわるのは大変でしたが、高崎イオンの施設内に親切で素敵なお店を見つけたので、そこに集まる事にしたら予想以上に各バンドが参加してくださり、出演者合計40人の中、打ち上げ出席者31人でレストランの一部を貸し切らせてもらい、賑やかに楽しく出演者同士の交流ができました。
今後も演奏者同士、良い関係が続くことを楽しみにしています
はにわの里音楽祭出演者の皆様、実行委員並びにスタッフ、関係者の皆様、そしてアラカルテットの演奏を聴いてくださった方々に感謝致します
ありがとうございました

アラカルテット今後のライブ予定は
4/17(日) ウニクス上里
4/23(土) 高崎club Jammers への出演が決定しております。
他にも色々ライブ出演を検討しておりますので、またこのブログで報告致します。

【SET LIST】
ルパン三世のテーマ'78
春よ、来い
September
情熱大陸


  
Posted by てっしー at 22:54Comments(0)ジャズの部屋アラカルの部屋

2016年03月03日

FM群馬で読まれた!3/5はにわの里音楽祭情報

こんにちは、アラカルのてっしーです

今週に入ってFMぐんまの番組
WAI WAI Groovin'
148 neo
ユウガチャ!(ユウガチャ!かわら板水曜日)
で読まれました(笑)

ラジオネーム「アラカルのてっしー」です
3月5日の「はにわの里音楽祭」のご案内をしました
FMぐんまも後援の行事ですし、読んでもらえるかと期待して頑張って各番組に送りましたw
聞いてくださった方がいるでしょうか?

私は仕事中だったりでラジオネームを全部聞き逃しました(泣)が、兄弟や仲間など周りの方が教えてくれました

ユウガチャ!かわら板水曜日では、声のゆるキャラ「まーぐん」に読んでもらって、貴重なまーぐんステッカーがこれで2枚になる予定です(嬉)
ということで、いよいよ明後日に迫ってまいりました、「はにわの里音楽祭」を改めてご案内します

2016年3月5日(土)
第7回「はにわの里音楽祭inぐんま」
場所:イオンモール高崎1階セントラルコート
10:55~17:15

10:55開会
11:00~鹿の角
11:35~black number
12:40~ユニクロン
13:15~よーしゃんず
14:10~中森榛名BanD
14:45~P.F.I
15:40~じぐろ京介
16:15~はち
16:50~a la Quartet
17:10閉会


アラカルテットは16:50から演奏予定です
ご来場お待ちしております





  
Posted by てっしー at 18:05Comments(0)遊びの部屋アラカルの部屋