2023年02月25日
3年振りの新年会
今日は年に一度の飲み会です
しかもコロナ禍で3年は飲みに行く事もなかったので久し振りです
感染対策にも気を付けながら久し振りに楽しみたいと思います
2022年07月01日
アラカル練習後に捕れるカブトムシ
なぜか毎年この時期アラカル練習後にカブトムシが飛んでくるのですが、今年も早速捕まえました(笑)
大切に育てます
いよいよ明日から7月ですね
アラカルテット次の本番は
①7/17(日)JAファーマーズ高崎吉井店(時間はまだ未発表/多分昼前後)
②7/23(土)とみおか夏祭り(宮本町駐車場ステージ)富岡製糸場近く(時間はまだ未発表/多分15時前後の予定)
2021年07月13日
カブト&クワガタ、バンド練習後の収穫
7月25日(日)高崎おとまちライブにアラカルテット4人で出演することになりました
キーボードの紫君がお休みなのと、おとまち現在の規定が4人までなので、久々のホントのカルテット編成での練習…結構大変でした
7/25(日)は12:40から、高崎OPA南側ペデストリアンデッキ下です
そんなことはさておき、アラカル練習後に寄ったコンビニ外で偶然1匹見つけまして…もしかしてと思い、帰宅までの通り道のコンビニや自販機等の下や、毎年見つける近所の場所を寄り道してみたら…
あらあら結構見つかりまして
練習から更に帰宅も遅くなるし蚊に刺されまくるし虫かご探して準備するのも時間かかるし…
でしたが、練習も虫君も収穫ある1日でした(笑)
2021年04月19日
JA高崎吉井めぐりあいマーケットで演奏してきました
JAファーマーズ高崎吉井店の[めぐりあいマーケット]で演奏してきました
フリーマーケットの皆さんと共に出店した[まきば音楽隊]のハドさんにお誘いいただき、11~15時までライブを楽しんできました
春一番かというほどとても風が強い中、向かい風に立ち向かい、サックスソロをフリマ出店者の皆さんにリクエストしていただき5~6曲演奏し、他にもまきば音楽隊やその仲間達と一緒に楽しい時間を過ごしました
演奏後もたくさんの方々にお褒めの言葉をいただき嬉しかったです
またご縁があれば[めぐりあいマーケット]で演奏できるといいなぁと思います
JAファーマーズ高崎吉井関係者の皆様、まきば音楽隊の皆さん、当日演奏を聴いてくださった方々、ありがとうございました
2020年09月02日
ワイぐるステッカー
放送日:月~金 7:30~11:00
https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/
のコーナー[MusicConnect](8:50頃)にラジオネーム[アラカルのてっしー]のリクエストでT-SQUAREの[TRUTH]が流れました\(^o^)/
これは曲名でしりとりをしようというコーナーで
例えば・・・(よ)「夜霧よ今夜もありがとう」→(う)「ultra soul」→(る)「ルージュの伝言」・・・
みたいな感じで、曲名を繋いでいくのですが、前日17日の曲名が[と]で終わったので、[TRUTH]で送ったら、何となんと!選ばれたのです!
運転中でしたが聴いていた自分でもビックリ!
パーソナリティーの内藤さん、ありがとうございます
もっとアラカルの宣伝もしてください(笑)
そして、このコーナーで選ばれると、番組オリジナルステッカーがもらえるのです!
これは貴重( ≧∀≦)ノ
新型コロナの影響でライブ激減しているので、時にはこんな話題も面白いかなと
そして先日FMぐんまから封筒で[ワイぐるステッカー]が内藤さんのサイン入りで届きました!\(^o^)/
中にはステッカーとメッセージ付きのお手紙が入ってました
[TRUTH]がかかった後、リスナーさんからも反響があったようで、手紙にも[TRUTHナイスですね、テンションあがりました]と嬉しいコメントが書いてありました
内藤さん、FMぐんまの皆様、ありがとうございました
アラカルテット共々よろしくお願いします
画像はいただいたワイぐるステッカーとお手紙、そして個人的に以前当たった同FMぐんまの番組148neoの[ネオばかステッカー]も一緒に撮りました
2020年02月14日
明日、前橋芸術文化れんが蔵でソロ演奏します
明日こちらに出演します♪
ステージアース~僕らは地球で生きている~in前橋
会場:前橋芸術文化れんが蔵
環境問題をテーマにした催しですが、全然怪しい団体とか企画ではないです(笑)
入場無料♪
私は10:00~10:30のオープニングと
14:45~15:30に演奏予定です
よろしくお願いします
2019年07月19日
7/21高崎おとまちライブ出演します
<タカレイパーク内ライブスポット/高崎駅西口タリーズコーヒー横>
11:00~11:30Tessy
11:40~12:10すまいる
12:20~12:50うりずん
13:00~13:30JasonMyers
13:40~14:10716
14:20~14:50ハチャウル
15:05~15:35メタボウイ
ということで11時からのトップバッターです
よろしくお願いします
2019年06月24日
6/23高崎人情市&おとまちライブで演奏してきました
高崎スズラン前のタブノキ広場で13時からでしたが、この梅雨の時期に天気予報も雨との情報だったので雨天中止も覚悟しながら12時過ぎに会場に到着しました
おとまちプロジェクト実行委員の方が晴れ男なのか?(笑)お陰様で雨も降らず4曲程続けて演奏出来ました
通りがかりの方も足を留めて聴いてくださって嬉しかったです
そして、おとまちライブ開始前にもてなし広場で開催していた[たかさき人情市]の中を通ったら、人情市でもPAがセットされていて弾き語りをやっている人がいたのでちょっと足を留めたらその方が地元で音楽活動している[音モダチ]で、更に音響のセッティングされている方も知り合いだったので声を掛けたら[おとまちライブで演奏するなら終わった後にこっちでもちょっと演奏しない?]と誘われ、おとまちライブ終了後片付けてもてなし広場に向かったら、[じゃあ準備して早速どうぞ]と案内されたので、急遽人情市でも演奏することになりました
こちらも数曲演奏していたら日本舞踊らしき着物を着た女性が私の演奏に合わせて踊ってくれたり、テントで出店してる方々からも拍手をいただいたりと、突然のサプライズ演奏を暖かく見守ってくださって嬉しかったです
おとまちライブ&人情市で演奏を聴いてくださった方々、関係者の皆様大変お世話になりました
ありがとうございました
2017年12月12日
高崎の天然温泉「湯都里」でライブしてきました
食事してる数人のお客さんにBGMがてら聴いてもらえればいいや、というつもりで気楽に始めようと思ってましたが、開始予定の18:30前には友人達を始め、初めましての方も、たまたま食事に来た方も含めてほぼ満席状態!
予定時間前に1~2曲演奏始めたらその後はカフェの会場外も沢山の方が集まり耳を傾けてくださいました
もっと気楽にやるつもりでしたが予想以上の大盛況でガッツリ一時間吹きまくりました
かなり疲れましたが、皆様の拍手と笑顔と盛り上がりで、疲れも忘れ楽しく演奏させていただきました
演奏後はそこで食事もして、温泉でゆっくりして帰りました♨
演奏後に[次はいつやるの?][たまたま温泉に来てとても良いお土産をもらった気分です。ありがとう][毎週やってくれよ]等々、たくさんの方々から暖かい言葉を掛けていただきました
まだ次回の予定は決まってませんが、またいつか演奏出来たら良いなと思ってます
湯都里関係者並びに聴いてくださった皆様ありがとうございました
2017年01月16日
2017アラカル新年会でした
練習の度に飲み会するバンドも多いようですが、アラカルはこれだけ本番やってても本番後にさえ打ち上げ的な事もやらないので、年に一度の新年会は本番と同じように楽しみです♪
例年と同じように15時頃新伊勢崎駅に集合し、皆で歩いてカラオケへ…
今年はここ数年カラオケの時間に合流出来なかったトミーも一緒に参加できて良かったです
歌の無いバンドですが全員歌うのは好きなようで、二時間びっしり歌って盛り上がりました(笑)
そして、カラオケ終了後歩いて伊勢崎駅へ
翌日朝から雪だったように、この日はとても風が冷たくて寒かったのですが、毎年新伊勢崎駅近くのカラオケから伊勢崎駅まで歩いているので、当たり前のように文句も言わず寒い中話をしながら歩きました
そして、到着してすぐに乾杯すると、30分もせずにこの日はスペシャルゲストか登場!!
同じ群馬のインストバンド[プロジェクションライン]のリーダーでサックス仲間のお友達、I場君が乱入w
彼が到着するまではメンバーの中では[俺まだ彼と話したことないから緊張して話せないよ~]とか言ってる人もいましたが、実際参加したら全然心配する事なく大盛り上がり、すっごく楽しく飲めました。
さすが音楽仲間ですね!
その後は毎年の如く眠そうにしてる人も出てきたのでw終電を逃さないように真面目に解散しました
一致団結して今年も一年頑張りたいと思います
よろしくお願いします
2016年04月11日
148ガレージ
[148neo]で検索し、148neoホームページの一番下「148ガレージはこちら」をクリックしていただき、真ん中あたりの「RN:アラカルのてっしー」で写真が出てきます
是非ご覧ください
w
2016年03月29日
見せびらびらかしますw
そして、休日には演奏活動をすることも多いので、本番のご案内を投稿し読んでいただけることもあります。
それらのお陰もあり、毎週水曜日の番組「ユウガチャ」の「ユウガチャかわら版」で声のゆるキャラ「まーぐん」にライブのご案内をしてもらい、「まーぐんステッカー」を2枚もゲットしてしまいました!
FMぐんまを聴く方にはレアステッカーともいえるものをゲットしたことに調子に乗ってしまい、木曜日の「148neo」の「neoばかステッカー」も欲しくなり、先日初めて「neoばかステッカー」抽選に応募したところ、なんとこのレアステッカーも1発で当選し、先日届いてガッツポーズ!w
現在弊社店内には指揮者の「世界のオザワ」こと小澤征爾さんのサインと、ジャズサックス奏者「世界のナベサダ」こと渡辺貞夫さんのサインと、FMぐんまの「群馬のまーぐん」の「まーぐんステッカー」と、アミーゴの崇拝する「148neoの和実さん」のサインと、「neoばかステッカー」が飾ってあります(笑)
是非、ご来店ください
次は「わいグルステッカー」を狙いたいと思いますw
2016年03月22日
3月の連休は…
そして19日(土)も仕事でしたが、夕飯は近所の「あかべこ飯店」で激安の焼肉「ホルモン定食」を楽しみ、その後まだ行ったことのない新町の銭湯にでも行こうかと準備万端で出掛けたら残念ながらやってなかったので、この日も結局高崎の日帰り温泉「湯都里」の深夜割引で閉店までゆっくりしてきました
20日(日)は朝から中学校の吹奏楽部の指導で、昼までの予定でしたが13:30までかかってしまい、午後はウニクス上里でビッグバンド「Swing Hard Jazz Orchestra」の本番があり14:30に集合してリハーサル予定でしたが、急遽母の病院に行くことになりバンドに遅刻することを伝え、母のお見舞いをしてウニクス上里に着いたのが15:30でちょうどリハーサルが終わった時間(泣)
急いで準備をして15:50には本番が始まりました。なかなか練習も参加できずメンバーの皆さんには申し訳ない思いですが、何より1.2度くらいしか吹いてないのにアドリブソロの曲も数曲あり、ミスしないように必死で演奏しました。
さらにこの日はかなりの強風で楽譜はもちろん、譜面台ごと飛ばされるんじゃないかという風の強さで日陰の寒い中で演奏も大変でしたが、この寒い風の中でもずっと聴いていてくださる方がたくさんいて、この方々の為にも良い演奏をしないとと思い頑張りました。
何とかビッグバンドの本番も終わり、片付け後にそのSHJOのメンバーがバイトしているという本庄の「春が来た」(埼玉県本庄市見福5-4-8 )という中華料理店へメンバー4人で食べに行きました。
私はその後も夕食の約束があったので、あまり食べないように気を付けないとと思っていたのですが、この店のゆで餃子がまたモチモチしていて、更には油淋鶏も山盛りでとても美味しくて、予想以上に箸が進んでしまいました。
ということで、私は次の約束があったので、早々に失礼して次は高崎へ戻り、アラカルテットのメンバーであるキーボードのジュン氏を迎えに行って、次は前橋駅南口へ向かいました。
ここでは群馬のサックス仲間である饗場氏と待ち合わせをしていて、ラーメン好きな彼のおすすめの「家系横濱ラーメン”湘家”」へ3人で行きました。
饗場氏は知る人ぞ知る群馬の凄腕サックスプレイヤーで、私もジュン氏もよく知っていて話もしたことがあるのですが一緒に食事をするのは初めてで、私も楽しみにしていたのでかなり話しに華が咲き、湘家では話し足りず駅構内のマクドナルドへ場所を移して話しました。
(手前から私の普通盛、ジュン氏のチャーシュー麺中盛、饗場氏の中盛トッピングてんこ盛り饗場オリジナルバージョン)
それでもまだまだ話は尽きない所でしたが、饗場氏が翌日早朝から仕事とのことで残念ながら9:30には解散。
饗場氏、ありがとうございました!
その後ジュン氏を送り、自分はどこに行こうかかなり迷ったのですが、結局3日連続でまたまた日帰り温泉「湯都里」へ…
この日も閉店まで2時間ゆっくり疲れを癒して帰りました。
そして21日(月)は昼までゆっくりして、午後は母のお見舞いに病院へ行き、その後は肺活量と持久力up、そして自分の健康の為も考え、新町の温水プールへ泳ぎに行きました。
この場所も久し振りに来ましたが、出来れば今後も継続して来れるといいなと思います。
そんなに長い時間ではなかったけどかなり泳げたので、今夜はよく眠れるのではないかと思います
2016年03月03日
FM群馬で読まれた!3/5はにわの里音楽祭情報
今週に入ってFMぐんまの番組
WAI WAI Groovin'
148 neo
ユウガチャ!(ユウガチャ!かわら板水曜日)
で読まれました(笑)
ラジオネーム「アラカルのてっしー」です
3月5日の「はにわの里音楽祭」のご案内をしました
FMぐんまも後援の行事ですし、読んでもらえるかと期待して頑張って各番組に送りましたw
聞いてくださった方がいるでしょうか?
私は仕事中だったりでラジオネームを全部聞き逃しました(泣)が、兄弟や仲間など周りの方が教えてくれました
ユウガチャ!かわら板水曜日では、声のゆるキャラ「まーぐん」に読んでもらって、貴重なまーぐんステッカーがこれで2枚になる予定です(嬉)
ということで、いよいよ明後日に迫ってまいりました、「はにわの里音楽祭」を改めてご案内します
2016年3月5日(土)
第7回「はにわの里音楽祭inぐんま」
場所:イオンモール高崎1階セントラルコート
10:55~17:15
10:55開会
11:00~鹿の角
11:35~black number
12:40~ユニクロン
13:15~よーしゃんず
14:10~中森榛名BanD
14:45~P.F.I
15:40~じぐろ京介
16:15~はち
16:50~a la Quartet
17:10閉会
アラカルテットは16:50から演奏予定です
ご来場お待ちしております
2016年02月12日
吹奏楽指導~ひろみつライブ
話の流れで3月末の定演にサックスでゲスト出演する事になり、追憶と宝島のソロを吹く事になってしまいましたw
そして夜はその宝島を作曲した和泉ひろたかさんとT-SQUAREのバンドメイトであるBassの須藤満さんのユニット[ひろみつ]のライブを聴きに高崎ジャマーズへ♪
横浜でスクエアセッションをやっているお友達のゆっきーさんも来てくれて、アラカルのKey.ジュン氏と3人で素晴らしい演奏を共有しました
終演後のステージにも上がれて楽譜やセットリストも拝見でき、お二人と一緒に写真も撮れて最高のひとときでした
会場を出てひろみつのお二人もライブ前に食したとMCで話していた斜め前のラーメン屋で同じものを食べて、ライブを共有した音楽仲間を送り帰路につきました
充実した1日でした
2016年01月06日
新年初釣り&プール&風呂の正月休み最終日
幼馴染みの友人と二人で2時間程度でしたが自然を満喫しリフレッシュできました
昨年も音楽活動やら何やらと他の好きなことに押されて釣りに行く時間が少なかったので、今年は釣りも楽しめる時間がとれるといいなぁと思います
肝心の釣果は、ニジマス4匹&ヤマメ1匹と2時間程度としてはまあまあだったのではないでしょうか(笑)
何しろ正月から春先のような暖かさでコートを着なくても良いくらいの天気なので、最高の釣り日和でした
友人が午後から仕事だったので自宅へ送り、その後1人で
本庄の「余熱利用施設 湯かっこ」(埼玉県本庄市東五十子 167-3)へ行きました
この施設は日帰り風呂の他に温水プールも併設し、大人4時間600円でプールも風呂も入れるという場所です
最近の運動不足と食欲に委ねた年末年始を反省し、プールにも行きたかったし、お風呂にも入りに行きたかったので、少し遠かったのですが一石二鳥という感じでこの場所にしました。
プールは年輩の方ばかりに交じって歩行と泳ぎと1kmくらいは泳いできました
お風呂もカルシウム人工温泉を使用した広い浴槽の他、薬湯風呂やミストサウナ、遠赤外線サウナ、露天風呂もありキレイで充実してました。薬湯風呂という割には入浴剤という感じだったのがちょっと残念でしたが、他は充分にゆっくりできて気持ち良かったです。
今回は時間が足らずに利用できませんでしたが、この施設には他にもトレーニング機器やリラクゼーションラウンジ、食事ができる大広間もあり、1日でもゆっくりできそうな場所でした。
また時間があれば行きたいと思います
さすがに久々にかなり泳いだので自宅に帰ってから居間で疲れて寝てしまいました
でも、正月休み最後の日を充分に楽しめた休日となりました
2015年12月28日
26&27日と楽しい忘年会でした
12月26日(土)はインストバンド「a la Quartet」メンバーで忘年会をしました
まずは夕方に集まって、カラオケでウォーミングアップw
その後伊勢崎駅までブラブラと話しながら歩き、アラカルテットの飲み会では毎回使っている居酒屋へ
仲良く楽しく話題が尽きることなく盛り上がり、終電ギリギリまで飲んでました
…終電までといいながら、高崎駅までは戻れたものの高崎線は既に終了しており、タクシーで帰ろうか迷った挙句、気分も良くそれほど寒くもなかったので、高崎駅から倉賀野駅まで歩いて帰りました。
1時間強掛かりました(汗)
翌日27日(日)はまず、映画「STAR WARS」を観に行きました。スターウォーズは小学校低学年の頃、父に連れられてエピソード4を映画館で観て以来、全て映画館で観てきたので、今回のエピソード7も絶対に見逃せないと思い、年が明ける前にどうしても観たくて行ってきました!
巷では賛否両論のようですが、エピソード4のオマージュともいうべき素晴らしい出来で、いちファンとして純粋に楽しめました
そして夕方には母校の吹奏楽部卒業生達有志を集めて2日連続の忘年会でした。
集まったのは様々な年齢の後輩達ですが、こうして集まって気さくに飲めるこのメンバーには感謝です
3次会の日付けが変わるまで飲んで、同じく高崎駅でどうしようか悩みましたが、この日はさすがにタクシーで帰宅しましたw
年末の楽しく充実した休日でした
2015年11月09日
マウスピースリフェイス講習会に参加してきました
ということで、どこかでマウスピースの調整をしてくれるところがないかと探していたところ、ちょうどタイミングよく「マウスピースリフェイス講習会」なるものを発見し、昨日11月9日(日)に参加してきました。
場所は目白駅のすぐ近く、雑誌「The Sax」を出版しているアルソ出版社
講師はJazz Saxのマウスピースで有名なGottsuの製作者、後藤将彦先生でした。
参加者は12名で九州から都内まで様々な場所から集まっていました。
根本的なリフェイス方法からマウスピースの問題点を見分けるノウハウなどの話を聞き、実際に参加者それぞれが持参したマウスピースを使って、ヤスリでの削る実習も行いました。
正直な感想は…かなり難しいです。0.01mmの世界を見抜く目はそんな素人がちょっと話を聞いた位じゃなかなか判断できません。
でも、ここを触ると治すのが大変、とか、ここはチェックした方が良いなど、マウスピースについてとてもためになるお話でした。
さすがにバリトンサックスは持参できなかったので、あとで調整したマウスピースを吹いてみたいと思います。良くなっているとよいのですが…吹き心地がどうなっているか楽しみです。
こいつをいじってきました
復活&ヴァージョンアップを期待!
2015年01月29日
1/24アラカル新年会
24日は午前中に埼玉の中学校にオーボエの指導でお邪魔し、午後から2年振りのアラカル新年会に参加しました♪
このバンド、本番の多さの割りに飲み会が少ないよね~
まぁ皆さん真面目だということで…(笑)
まず午後から新伊勢崎駅近くのカラオケで2時間歌いまくり、その後伊勢崎駅まで30分近く歩いて駅の居酒屋で新年会開始!
5人集まっての練習以外の話も久し振りなので、練習や本番の真面目な話から下ネタまでかなり盛り上がり、お酒もかなり進みました
そんな盛り上がりの中店員さんがラストオーダーを取りに来たのでそろそろ終電をチェックしたら高崎駅までは帰れたもののその後の電車が終わってて最寄駅まで帰れませんでした(泣)幸いベースのナギのお迎えに便乗し、送っていただけたので無事帰れましたが(笑)
久し振りの飲み会でとても楽しかったです
最初は皆盛りあがってます!
だんだん酔っぱらってきてますが…
何よりベースのナギ(奥)が…
だんだん眠くなってきて…
最後はおへそ出して寝てました(笑)
2012年04月18日
桜満開!花々満開!
更に暖かくなってくると桜以外の花もキレイに咲いてきて、春らしくなってきてます。
先日、外回りで通り掛かったら一面の菜の花がとてもきれいでした。by吉井
菜の花を見つけて写真を撮るために車を降りたら、足元にも花が満開でした
これは、先日の休みの日に通り掛かった藤岡の桜です。右の写真は奥から桜と真ん中は枝垂桜、手前は桃の木でしょうか?違う花が3本続いて満開だったので、とてもキレイで見事でした!
上の写真にある藤岡の桜の近くに神社があり(古墳の上にあるような神社でした)、ここの桜も素晴らしかったです、桜吹雪が見事だったのですが、携帯の写真じゃあその美しさを写しきれませんでした(泣)風情があってとても良い景色だったので、表しきれず残念です。
休みの日に少し早起きしてドライブしてきたのですが、やはり「早起きは三文の得」と言えるくらい気持ちの良い景色を満喫してきました。
これは吉井の桜です。写真では表しきれないほど、本物の景色はこの100倍くらい見事でした!感動しましたよ