Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てっしー
てっしー
高崎市出身ですが、09年4月、20年ぶりに東京から戻ってきました。東京では音楽の仕事で、演奏や指導・指揮をしていましたが、現在は楽器店勤務でピアノを売ってます。音楽と釣りが好きで、それらを気ままに書き込もうと思ってます。

2010年02月26日

フィギュア残念でしたね

フィギュアスケート、浅田選手銀メダル残念でしたね。

フィギュアスケートも選曲と振り付けが大事だというのは、吹奏楽やマーチングに共通するところがあると思いました。

フィギュアもハイレベルになるほどクラシック曲が選ばれることが多いのは、やはり歴史ある力を持った作曲者が、全ての音符に深い意味を込めて緻密に考え作曲されたからこそ、実際の演奏が重厚で説得力を持つということで、今中学・高校をはじめとした吹奏楽コンクールでもクラシックのアレンジ作品が強いという現状と同じ傾向であると思いました。

そしてフィギュアも、その選曲した音楽に合わせてどんな振り付けをするか、その振り付けのセンスはそれを実行する選手以前に、その振りを考える指導者の力によるところが大きいと思いました。

どんなに選手が一流の技術を持っていても、指導者が一流以上の振り付けと曲を与えなければ一流の評価をされないというのは、今回のフィギュアを見ていて、マーチング指導者によるコンテ作成や選曲が、結果に影響するということと共通するところがあると感じました。

まぁ、今回のオリンピックのフィギュアについては、上位争いをする選手の指導者は、皆一流であるということが当然というレベルの中で行なわれているからこそ、選手の本番の精度を期待し楽しむことが出来るので、選手の技術以前の所が気になったということは無いのですが…

それから個人的な意見としてですが、鈴木選手が多くの優れた日本の選手の中から日本代表として選ばれたという要素の中には、今回の選曲「ウエストサイドストーリー」の持つ力が大きく影響されているのではないかと思っています。
私もこの曲は結構真剣に取り組んだ経験がありますが、裏付けされた曲の意味がとても深くて、すごい説得力を生むのだと思います。

…あらあら、久し振りにブログで熱く語ってしまいました。。キリがないのでこの辺で。お恥ずかしい…失礼しました。  

2010年02月24日

申告はお早めに

今日は暖かいですね。

オリンピックのフィギュアスケート、全然見られないのでどうなっているかわかりません。

今日は午前中に確定申告をしてきました。

昨年4月まで東京で仕事をしていたので、その収入も含めての個人申告です。
やっと会社に入り、これであの申告書の難しく面倒な記入をしなくて済むと思ったら、結局今年もやらなければいけなかったのね…

自分でおおよそ記入してから、申告の相談窓口に行ったのですが、なんと窓口が長蛇の列!!

結局朝から行ったのに午前中いっぱいかかってしまいました

毎年提出するまでは憂鬱ですが、提出した後は気分スッキリになります

天気の良い日に提出できてよかったです。  
Posted by てっしー at 19:42Comments(0)仕事の部屋

2010年02月23日

庭の梅が咲いてます

だんだんと暖かくなってきていますね。
事務をしている店の奥は陽が入らないので、外からいらっしゃるお客さんから「今日は暖かいねぇ」と言われても、実感が無くとても寒いのでまだストーブが手放せません。

でも今日、家の庭で梅がキレイに咲いているのを発見しました。



いよいよ春が近付いてきてますね。

私もまもなく高崎に戻ってきて1年が経とうとしています。
早いものです  
Posted by てっしー at 17:04Comments(0)その他の部屋

2010年02月22日

日曜はフィッシングショーとジャズの練習

昨日は朝から「群馬フィッシングショー2010」に行って来ました。

釣具メーカー各社の新製品などを見て楽しんできました。
ついついルアーも買っちゃいました

















そして午後はビッグバンドの練習でした
先週の本番が終わってちょっとゆっくり…と思いきや、早くも新曲が3,4曲配られ初見合奏でした
ゆっくりも出来ず、次の本番までもうあと4回しか練習日が無いみたいです

しかも、配られた曲は全て難しいものばかり。次の本番までに間に合うのでしょうか?不安です。
次は3月20日、上里で定例のコンサートです

私個人的には3月3日、保育園での依頼演奏で吹かなくてはいけなくなってしまい、ちょっとテンパってます

本番続きですが練習がんばりたいと思います!  
Posted by てっしー at 17:07Comments(2)ジャズの部屋

2010年02月20日

群銀ブラスバンド定期演奏会

今日は暖かかったですね。

仕事の途中で通り掛かったアンティークショップの店頭でスーザフォンが売られていて驚きました!

ところで、今日は仕事が終わってからそのまま前橋市民文化会館へ向かい、「群銀ブラスバンド定期演奏会」に行ってきました。

前橋市民文化会館の催し物ご案内のチラシに載っていて初めて知りましたが、群馬銀行にも吹奏楽団があったとは驚きました。

仕事の後だったので、後半の2,3曲しか聴けませんでした。
職場の団体らしくアットホームな感じで、大人のバンドのありかたを考えさせられる一面もあると思いました。

東京で市民バンドの指揮をしていた頃を思い出しながら聴いていました。

  

2010年02月18日

「ねこバス」の曲について

東京は雪が少し積もったようですね。

朝起きて恐る恐る外を覗いたのですが、高崎は雪が降った形跡はありませんでした。
よかった~

ところで話は変わりますが…

「~トトロ」にでてくる「ねこバス」って曲ありますよね?

あの曲のメロディーが始まって、5小節目からの3小節間(4/4拍子です)の1フレーズは、どの楽譜を見ても三度のハモリになっているのですが、主のメロディ(単旋律にするとしたら)は上の音なのでしょうか?下の音なのでしょうか?

例えば、管楽器で演奏するとしたらどっちを吹けばいいのでしょうか?

誰かわかる人いませんか?教えてください。  

2010年02月17日

Wiiで運動!

このところ日が伸びて暗くなる時間が遅くなってきましたが、2月に入ってから更に寒くなってきてますね

今夜から明日朝にかけて、関東地方はまた雪が降るとネットに書いてありました。この辺はまだ雨も降っていませんが、東京方面も雪になるのでしょうか?icon04

私は昨日の午前中に人間ドックに行ってきました。
きれいな病院で快適でしたが、結果はまだなので気になります。
何より健康が第一ですね。

冬は寒くてなかなか運動をしなくなっていますが、遅ればせながら最近Wiiを購入し、テレビの前で運動するようにしています

昨日は友人が自宅に遊びに来て、夜中の1時までWiiで盛り上がってました。

やはり結構筋肉痛になりますね

購入前に聞いた家電量販店の店員さんの話では、Wiiは皆、買いたい衝動が抑えられずにソフトもコントローラーもまとめて買いますが、最初にがんばってやりすぎて筋肉痛になり、大体1ヶ月くらいで誰もやらなくなってしまうそうですicon11

…そうならないようがんばりたいと思います。Wiiへの出費のためにも、健康のためにも、話を聞いたのに買ってしまった、というたてまえのためにも…face07  
Posted by てっしー at 19:19Comments(0)遊びの部屋

2010年02月12日

明日は花園で本番です

どんよりと曇ってて寒くて冷たい雨も降ってて…憂鬱です。

しかも先程、ハードコンタクトを割ってしまいました(泣)…仏滅です。カレンダーを見たら今日は本当に仏滅でした。
ついてない。。

明日はジャズバンドの本番で埼玉県の花園のホールで演奏する予定です。
どうせなら今日中に良くないことをこなして、明日は良いことがあるといいなぁ。
ソロが失敗しませんように…  
Posted by てっしー at 18:06Comments(0)ジャズの部屋

2010年02月08日

外食2連チャン!

土曜日の夕食はマハトマでカレーを食べてきました。

ものすごくお腹が空いていた訳ではなかったので、お替り自由のメニューは次回のお楽しみにして、通常のメニューをいただきました。
ナンがデカくてふっくらしておいしかったです。



そして日曜の夕食は二代目丸源 高崎店へ、友人の勧めでもあったのでちょっと楽しみにしてました。私は定番のきゃべとんをお得なクーポン利用でいただきました。

ラーメン自体はおいしかったのですが、とても忙しかったせいもあり、店員さんが慌しくて大変そうでした。

またまた夢中で食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。
  
Posted by てっしー at 16:43Comments(0)その他の部屋

2010年02月04日

音楽の街!?

出勤途中の道で、水路に落ちない為の転落防止柵を全面的に取り替える工事をしていました。数日前から始まり、日を追う毎に白いキレイな柵に変わっていっています。

その工事の詳細が書いてある看板が設置されていて、通常なら「工事中」などの文字のみが通常だと思うのですが、そこには群馬県のキャラクター、ぐんまちゃんのイラストが!しかもぐんまちゃんは指揮しているではないですか!

とっても可愛かったので、思わず車を降りて写真を撮ってきてしまいました(笑)

この指揮のイラスト、店にも掲示したいなぁ…
このイラストは高崎市のものなのでしょうか?

こんなところにも「音楽の街高崎」が広まっていて嬉しいですね。

ウチの楽器店も音楽の街としての恩恵を受けられると有り難いですが…

「音楽」は感性を育て、豊かな情操を養うとても大切なものですから、目に見えないものを大切にするという意識がもっともっと高くなっていくと良いですね。


ところでこの「ミ・ファ・シ♪」に意味はあるのでしょうか?
高崎市歌とかのフレーズだったらすごいけどねぇ…  
Posted by てっしー at 17:38Comments(0)その他の部屋

2010年02月03日

NAXOSのCD

今日は一日店番なのでこもりきり…
なので好きなCDかけちゃってます。
先日社割りで購入した、ナクソスが出しているビッグバンドジャズのCDを聴いてみました。

ナクソスってクラシックのCDだけかと思っていたら、ジャズもいろいろあるし、DVDなんかも発売しているんですね。
知りませんでした。…だって総合カタログの表紙にも「NAXOS Classics」って書いてあるから、まさかジャズがあるとは思ってませんでしたが、カタログの後ろの方に結構載っていました。

とりあえず、ジャズの定番が多く入っていそうな「ビッグバンド・テーマ曲集第1集"レッツ・ダンス"」コレクション。というのを買ってみました。


ナクソスのCDは安いので、もし「失敗だ~」と思っても、あまり損した気にならないからありがたいです。

しかもウチの店なら普通に購入しても1000円(税込1050円)で買える(どうやらちょっと値上げしたらしいので、他店ではもう1000円では買えないらしい)から、急がなければ気楽に買えるので、お手軽でお買い得です。

私もナクソスのCDは既に10枚以上持ってますが、店内で聴く用に買って店に置いてます。

さて、肝心のそのビッグバンドのCDはというと…

ジャズ喫茶でレコードを聴いているような懐かしい感じの音源で、面白かったです。
今日は1日ジャズ喫茶的な店内でした(笑)←注:楽器屋です

NAXOSのCDは個人的には「日本作曲家選輯」がおすすめです。
矢代秋雄や大栗裕など、あまりCDになってないような曲が安く手に入るので嬉しいです。

クラシックやジャズの導入にも、とりあえずの1枚としても、NAXOSおすすめです。

  
Posted by てっしー at 18:27Comments(0)ジャズの部屋

2010年02月02日

お年玉付き年賀ハガキ

雪が思ったより大した事無くてホッとしました。大通りはノーマルタイヤでも大丈夫だったので良かったです。
テレビでは東京都内で電車運休やら事故やらで大変だったようで、所沢近郊ではかなり積もったようですが、高崎の方が都会なんでしょうかね(笑)

そういえば
既に発表されて1週間以上経っていますが、皆さんはもう「お年玉付き年賀はがき」の当選番号はチェックしましたか?

私は発表時グアムだったので、当選番号を知ることなく2月に入ってしまい、昨日やっとチェックを終えました。

でも…
会社に届いていたハガキ達も切手シートが2枚。

自宅に至っては220枚も年賀状が届いていたにもかかわらず、結局切手シート5枚のみ…

今年こそは!とちょっと楽しみにしていたのですが、無念です。

3.4年前に長野県に住んでいる後輩に出した年賀状が1等に当選し、お礼の手紙と地元の新聞に載った記事を送ってきてくれたことがありましたが、私は切手シート以外当たったことがありません(泣)

来年こそは!



ちなみに2010年用当選番号は以下の通りです(詳しくは郵便局へ)
(ABC各組共通)
1等:975424
2等:630838 :446722 :259668
3等:(下4桁)0977
4等:(下2桁)52 :00

C組限定賞(カーボンオフセット年賀限定)
(下5桁)27520

是非チェックしてみてください。皆さんに幸あれ!
  
Posted by てっしー at 14:43Comments(0)その他の部屋

2010年02月01日

雪です

今日はやっぱり降ってきちゃいました…雪

夕方になって雨が降って来て、高崎は雨のままかと思いきや、日が暮れて真っ暗になった途端に雪に変わりスゴイ勢いで降り出しましたね。

明日朝はどうなっていることやら…

姉の車はスタッドレスタイヤなので、ダメになる前に1度くらい積もって欲しいなんて言ってましたが、
私の車はノーマルタイヤなので、積もるなんてとんでもないです!
仕事に行けないくらい積もっていて運転できなかったらどうしよう…

せっかく体調も良くなってきたのに、また寒くなって風邪ひきなおしちゃったら大変です。
…寒いのはキライです…

出先から会社に戻る途中の車内から撮りました(もちろん停車中です)  
Posted by てっしー at 22:52Comments(0)その他の部屋

2010年02月01日

グアムでセスナ操縦!

いよいよグアムも最終日、

空港に行くギリギリまで楽しもうと、朝からセスナ操縦体験に行ってきました。

ホテルから送迎でエアポートに着いてすぐ、10分くらいの日本語の操縦ビデオを見せられ、そのままセスナ機へ。

え?もう運転するの?

と考える間もなく操縦開始。

隣に専門のパイロットが乗ってくれてるとはいえ、すんごい緊張でした。

機体のバランスを取るのに必死で、ほとんど外の景色は覚えていません(汗)

たかが15分程度でしたが、高所恐怖症の自分にとってはとても大変なことでした。
でも無事着地し、エンジンが止まったところで「うぉ~楽しい!」という気持ちが湧き上がってきたのが不思議な感覚で、
とても貴重な体験でした。



しかし、やはり前日の船酔いで体力を奪われた後、高所恐怖症の自分にとって未知の世界のセスナ操縦に、無意識に気を張っていたのか、終わってホテルに戻ってチェックアウトする頃になってホッとした途端、ガクンと疲れが出て、頭は重く熱くなり、体はダルく寒くなり、体調最悪のまま帰国しました。

最後の体調不良には参りましたが、今は体調も戻り、ビッシリ遊びまくって楽しんでこれた五日間でした。


自分の操縦するセスナ機から見えるグアムです。  
Posted by てっしー at 22:45Comments(0)遊びの部屋

2010年02月01日

グアムで海釣り

グアムでの4日目はいよいよお楽しみの海釣りツアーに行ってきました。

簡単な底モノの小物釣りでしたが、非常に楽しみにしていました。

現地のおじさん2名の小さい船に乗り、30分ほど行ったところで島の近くの浅いところに船を停め、まずはシュノーケリングで海に潜って熱帯魚の餌付けを覗いてきました。サンゴ礁も魚もとてもきれいでした。

そして船に戻りまたちょっと沖に出たところでいよいよ釣り開始!

デカイ道具に糸も太くハリもでかく、非常に雑な仕掛けで、エサはイカの切り身!
ザリガニでも釣るのかという感じですが、透明度が高く底が見えるくらいのところで仕掛けを入れると、次から次へとカラフルなカワハギやらオジサンという魚やら、釣れる釣れる!



途中で現地スタッフの仕掛けに大物が掛かり、その竿を渡されましたが、やはり仕掛けが雑だったのか、糸が途中で切れてしまい、残念ながら大物はお目にかかれず…

でも当日、前日同様グアムでは珍しく海が荒れていて、小さい船は揺れる揺れる…

エサのイカの匂いにつられて、目が回り脳ミソも回り、内臓が浮かれてきて…

船酔いです

現地スタッフが釣った魚をさばいてくれた新鮮な刺身も食べられないまま、早く地上に足をつけたいと訴え、予定より30分ほど早く戻ってきてしまいました(泣)

その後も疲れて動けず、夜に行く筈の予定もキャンセルし、その日はホテルで寝てました。

つづく  
Posted by てっしー at 21:58Comments(0)釣りの部屋

2010年02月01日

グアム旅行行ってきました!Vol.1

先週の日曜日から五日間休暇をいただき、グァムへ旅行に行ってきました。

日本の寒い冬から想像もできない常夏に最初は変な感触でしたが、Tシャツ&半ズボンで楽しんできました。

初日はグアムの中心街をブラブラして、水族館にも入ってきました。


二日目、グアムの島内1日観光ツアーで、海中展望塔や恋人岬をまわってきました。
ヤシの実を割った所にストローを挿し、ジュースを飲み終わった後、店員のおじさんが包丁で真っ二つに割り、中身の白い部分をワサビ醤油で食べさせてくれたのですが、これが絶品!
ワサビ醤油というところが日本人観光客が多いグアムならではですが、今回の旅行で食べた物の中で1番と言って良いくらいおいしかったかも!?

そして三日目はイルカのウォッチングツアーに行ってきました。
小型ボートに観光客20人ほどを乗せて、海に出ること30分、

ほぼ90%の確率でイルカに出会えると言われているにもかかわらず、グアムでは珍しく海が荒れていたようで
イルカどころか何も見られないまま、知らないうちに港に戻って来てしまい、「何だったんだ今のは?」といった感じでした。
そのままバスでレストランまで移動し、ランチを食べているところで、イルカが見られない時の代わりとして用意されたTシャツを一人一枚渡され、さようなら…

その後ホテルに戻ってまだ時間が早かったので、気分転換にビーチまで歩いて行って、泳いできました。
遠浅でキレイな海でしたが、塩分が強いのか?鼻も目も痛い!そして海中を覗くと一面ナマコだらけ!!
ちょっとイマイチでしたが、1時間ちょっと泳いで遊んで、しっかり日に焼けてきました。




そして夜はポリネシアンディナーショーを見てきました。

観客として楽しんでいたところへ、ダンサーが客の中へ来て、なぜかわからんが私の腕をとり中央へ連れて行かれ、訳もわからず一緒に踊る羽目に…まぁ楽しんできちゃいましたが(笑)


そのあと、火を持った大男が出てきて、その火を振り回し、またしても客席内に乱入してきたと思ったら、ナゼかまた私が座っている椅子をそのまま引きずり前に出し、客が見えるところで上を向いて舌を出せというゼスチャーを。

私が動揺していたら、その大男は上を向いて舌を出し、持っている火を自分の舌につけて、観客は拍手喝采!
それを私にもしろと言っているのです!
まさか本当にやる筈は無いと思い、冗談で舌を出したら、本当に舌に火を付けちゃいました!

いやぁ驚きました。まぁ熱くはなかったのですが、口の中がしばらく石油臭かったです。

何で俺ばっかり…という夜でした。

4日目以降、続く…    
Posted by てっしー at 21:31Comments(0)遊びの部屋