2012年05月28日
「季の彩~稲城天然温泉」に行きました
最近ちょっとお疲れ気味なので、昨日の日曜は休養も兼ねてバンドの練習もお休みし、東京へ行ったついでに南多摩駅の近くにあるお風呂「季の彩~ときのいろどり」へ行ってきました。
土日祝日大人900円でした、前回東京行った時は「国立温泉 湯楽(ゆら)の里」へ行きましたが、その時も同じくらいの金額でした、東京の施設はどこも大体このくらいの金額設定ですかね。
施設内はとてもキレイでお風呂もいろいろな種類があり、ゆっくりできました。
この日は炭酸泉に柑橘類(夏蜜柑のような?)がたくさん浮いてました。
他も全体的に温泉施設としてはちょっとぬる目の温度だったので、ずっと入っていても、のぼせること無くボーっと温まっていたら2時間くらいあっという間に過ぎてしまいました。
他の湯船やサウナにも入りたかったし、風呂以外の施設もまわって楽しみたかったのですが、風呂だけで充分な時間を過ごせてしまったので、今回は2,3種類の湯船だけで3時間ゆっくり骨休めしてきました。
他は次回のお楽しみ(笑)また行きたいです!
入り口です。風情があってとてもキレイでした。
土日祝日大人900円でした、前回東京行った時は「国立温泉 湯楽(ゆら)の里」へ行きましたが、その時も同じくらいの金額でした、東京の施設はどこも大体このくらいの金額設定ですかね。
施設内はとてもキレイでお風呂もいろいろな種類があり、ゆっくりできました。
この日は炭酸泉に柑橘類(夏蜜柑のような?)がたくさん浮いてました。
他も全体的に温泉施設としてはちょっとぬる目の温度だったので、ずっと入っていても、のぼせること無くボーっと温まっていたら2時間くらいあっという間に過ぎてしまいました。
他の湯船やサウナにも入りたかったし、風呂以外の施設もまわって楽しみたかったのですが、風呂だけで充分な時間を過ごせてしまったので、今回は2,3種類の湯船だけで3時間ゆっくり骨休めしてきました。
他は次回のお楽しみ(笑)また行きたいです!
入り口です。風情があってとてもキレイでした。
2012年05月25日
藤岡のぱくり亭ランチをいただきました
昨日はちょうど昼頃に藤岡方面の仕事があったので、以前から行ってみたいと思っていた「ぱくり亭」で昼食をとることにしました。
昼頃だったので、店前の駐車場は満車でなかなか停められませんでした。
フリーペーパーなどの写真でしか見たことが無かったので、実物のカツ丼が楽しみだったのですが、入り口に書いてあったランチメニューを見て、それを即決し注文しました。
これがランチの「豚肉つけ汁そば」です。すごいボリュームでしたよ
半ライスのたれカツ丼(1枚)といいながら、かなり大きくて、小食の方ならこれだけでもお腹いっぱいになるかも!?
入り口にあったメニューです。私はこれを見て即決しました(笑)たれカツ丼もついてこの値段は大変お得でしょ?
あまり時間が無かったのでゆっくりできませんでしたが、美味しかったです。ごちそうさまでした。
昼頃だったので、店前の駐車場は満車でなかなか停められませんでした。
フリーペーパーなどの写真でしか見たことが無かったので、実物のカツ丼が楽しみだったのですが、入り口に書いてあったランチメニューを見て、それを即決し注文しました。
これがランチの「豚肉つけ汁そば」です。すごいボリュームでしたよ
半ライスのたれカツ丼(1枚)といいながら、かなり大きくて、小食の方ならこれだけでもお腹いっぱいになるかも!?
入り口にあったメニューです。私はこれを見て即決しました(笑)たれカツ丼もついてこの値段は大変お得でしょ?
あまり時間が無かったのでゆっくりできませんでしたが、美味しかったです。ごちそうさまでした。
2012年05月22日
祝!東京スカイツリー開業(笑)
今日は東京スカイツリーが開業するということで、朝からニュースはスカイツリーの話題ばかりですね。
でも関東は曇り空で、展望台の景色はちょっと観にくそうなので残念ですね。
ということで、今日は東京スカイツリー開業にちなんで、当社の近くにある倉賀野スカイツリーの写真を撮ってきました!
(笑)
あ!いや送電線?と書いてありますが…「倉賀野スカイツリー」ですよ!!
倉賀野スカイツリー越しに見える当社です(笑)
東京のスカイツリーと違ってこのスカイツリーは登ってはいけません!
こんな話題出せるのは今日だけでしょうから…
失礼しました
でも関東は曇り空で、展望台の景色はちょっと観にくそうなので残念ですね。
ということで、今日は東京スカイツリー開業にちなんで、当社の近くにある倉賀野スカイツリーの写真を撮ってきました!
(笑)
あ!いや送電線?と書いてありますが…「倉賀野スカイツリー」ですよ!!
倉賀野スカイツリー越しに見える当社です(笑)
東京のスカイツリーと違ってこのスカイツリーは登ってはいけません!
こんな話題出せるのは今日だけでしょうから…
失礼しました
2012年05月21日
連休前から今日までの音楽活動(ダイジェスト)
いやぁすっかり御無沙汰してしまいました(汗)
4月29日は母校の吹奏楽部の創部50周年謝恩会に出席し、久々に会う人達と話して懐かしさに花を咲かせたり。。
連休は新潟へ吹奏楽フェスティバルのアドバイザーとして講評&指揮を任され、終わって打ち上げで飲まされ、帰ってきたら次の日に疲労が蓄積して耳が聞こえにくくなり病院へ行ったり。。
5月13日はインストバンド[a la quartet]が「宇都宮市民芸術祭軽音楽祭~ミヤ・ストリート・ギグ」に出演し、メンバーと共に前夜入りしてギョーザ&ビールで前夜祭を楽しみ、うつのみやララ・スクエア屋上ライブステージで演奏をし、予想以上に皆様にご好評をいただき。。
(↑ 17:25~最後の1つ前の出演でした)
昨日、20日はウニクス上里で行われた「ウニクスファーマーズマーケット&ジャズフェスティバル」にSwing Hard Jazz Orchestraで出演させていただきました。
お客さんもいっぱいで大盛況でしたよ
音楽活動はとても楽しいですが、最近ゆっくり休む時間がとれないので、疲れが抜けにくくて困ったものです、歳のせいにはしたくないですが…(苦笑)
4月29日は母校の吹奏楽部の創部50周年謝恩会に出席し、久々に会う人達と話して懐かしさに花を咲かせたり。。
連休は新潟へ吹奏楽フェスティバルのアドバイザーとして講評&指揮を任され、終わって打ち上げで飲まされ、帰ってきたら次の日に疲労が蓄積して耳が聞こえにくくなり病院へ行ったり。。
5月13日はインストバンド[a la quartet]が「宇都宮市民芸術祭軽音楽祭~ミヤ・ストリート・ギグ」に出演し、メンバーと共に前夜入りしてギョーザ&ビールで前夜祭を楽しみ、うつのみやララ・スクエア屋上ライブステージで演奏をし、予想以上に皆様にご好評をいただき。。
(↑ 17:25~最後の1つ前の出演でした)
昨日、20日はウニクス上里で行われた「ウニクスファーマーズマーケット&ジャズフェスティバル」にSwing Hard Jazz Orchestraで出演させていただきました。
お客さんもいっぱいで大盛況でしたよ
音楽活動はとても楽しいですが、最近ゆっくり休む時間がとれないので、疲れが抜けにくくて困ったものです、歳のせいにはしたくないですが…(苦笑)
2012年05月02日
5月はやっぱり柏餅
だんだん暖かくなってきましたね
今日はスゴイ雨風が降ったり止んだり慌しい天気ですが…
今日は外回りで伺った保育園の先生から、かしわ餅をいただきました
季節感があっていいですね~ 5月を食で感じられた瞬間です
つい嬉しくて写真撮っちゃいました(笑)
個人的に和菓子系は大好きなので、その場であっという間にペロッと食べちゃいました。
本物の柏の葉に包まれて、とても良い香りで美味しかったです、ごちそうさまでした
今日はスゴイ雨風が降ったり止んだり慌しい天気ですが…
今日は外回りで伺った保育園の先生から、かしわ餅をいただきました
季節感があっていいですね~ 5月を食で感じられた瞬間です
つい嬉しくて写真撮っちゃいました(笑)
個人的に和菓子系は大好きなので、その場であっという間にペロッと食べちゃいました。
本物の柏の葉に包まれて、とても良い香りで美味しかったです、ごちそうさまでした