2009年10月28日
ビッグバンドやりたいなぁ
先日、観音山ファミリーパークの県民参加フェスタという催しでジャズコンサートがあり、聴きに行ってきました。
ジャズコンサートはアマチュア社会人のビッグバンドだったのですが、とても上手で驚きました
吹奏楽は仕事として関わっていたので、楽しんで聴くというより、仕事モードになってしまって楽しめないことが多かったのですが、ジャズはとっても楽しい!!
このバンドが上手だったということもありましたが、夜の観音山の寒い中でも楽しんで聴くことが出来ました。
こんな上手なアマチュアバンドが群馬にあるということにとても驚きました。
以前、東京のビッグバンドでSAXを吹いていたこともあったので、ウズいてまたやりたくなってしまい、帰宅後、ネットでビッグバンドのメンバー募集が無いか探したのですが、ありませんでした。
ビッグバンドはメンバーの数が決まっていて固定されている上、長年続けている年配の方が多く、県内のバンドも数が多くないようなので、募集はしてないようですし、欠員が出てもメンバーの知人等で決まっていってしまうようです(泣)
うぅ~ジャズやりた~い!ビッグバンドやりた~い!!
どこか募集しているところは無いですか?
もしくは誰か同じ思いを持っている楽器経験者の人がいたら一緒にやりませんか?
吹奏楽は東京でゲップが出るほどやったので、今は無性にジャズがやりたくてウズいております。
…でも、とりあえずは1人で練習がんばります。
ジャズコンサートはアマチュア社会人のビッグバンドだったのですが、とても上手で驚きました
吹奏楽は仕事として関わっていたので、楽しんで聴くというより、仕事モードになってしまって楽しめないことが多かったのですが、ジャズはとっても楽しい!!
このバンドが上手だったということもありましたが、夜の観音山の寒い中でも楽しんで聴くことが出来ました。
こんな上手なアマチュアバンドが群馬にあるということにとても驚きました。
以前、東京のビッグバンドでSAXを吹いていたこともあったので、ウズいてまたやりたくなってしまい、帰宅後、ネットでビッグバンドのメンバー募集が無いか探したのですが、ありませんでした。
ビッグバンドはメンバーの数が決まっていて固定されている上、長年続けている年配の方が多く、県内のバンドも数が多くないようなので、募集はしてないようですし、欠員が出てもメンバーの知人等で決まっていってしまうようです(泣)
うぅ~ジャズやりた~い!ビッグバンドやりた~い!!
どこか募集しているところは無いですか?
もしくは誰か同じ思いを持っている楽器経験者の人がいたら一緒にやりませんか?
吹奏楽は東京でゲップが出るほどやったので、今は無性にジャズがやりたくてウズいております。
…でも、とりあえずは1人で練習がんばります。
2009年10月27日
スモールマウスバス
先月の話ですが、たまたま仕事で通リがかった川が、昔近所で小鮒釣りをしていた川に似た、ちょっとした小物釣りをする感じの気軽に出来そうな、釣り好きの心を誘う場所だったので、土曜日仕事が早く終わった後の16時頃から日が暮れるまでの2時間弱の時間でしたが、釣り道具を持って早速行ってみました
エサは以前買った残りを植木鉢に入れて育てていたミミズを数匹と、コンビニで買ったおにぎりのご飯ツブ。
仕掛けはごく基本的な、延べ竿に袖針と玉ウキでした。
予想通り投入した途端にアタリがあり、釣れてくるのはモロコやモツゴ、いわゆるクチボソばかりが続いて10匹ほど釣れ、30分経った頃、20cm強のコイも掛かり、順調に楽しく釣っていました
そして夕日で赤暗くなってきた頃、また強いヒキが来て「またコイか~?」と喜んで釣り上げたところ、なんと釣れたのはブラックバス!しかもよく見るとスモールマウスバスでした
これには驚いて、この驚きを誰かに伝えたかったのに、1人で来ていた為誰にも言えず、暗くて写真も撮れず、この興奮を一人で消化するのがとても残念でした
でも、こんなところにスモールマウスがいるのは、誰かが他から放してこの場所で増えたということでしょうから、環境問題としては非常に良くない話です
このようなマナー違反をする人がいるから、バスが害魚として扱われるんですよね?
バス自体が悪い訳ではない筈なのに…
エサは以前買った残りを植木鉢に入れて育てていたミミズを数匹と、コンビニで買ったおにぎりのご飯ツブ。
仕掛けはごく基本的な、延べ竿に袖針と玉ウキでした。
予想通り投入した途端にアタリがあり、釣れてくるのはモロコやモツゴ、いわゆるクチボソばかりが続いて10匹ほど釣れ、30分経った頃、20cm強のコイも掛かり、順調に楽しく釣っていました
そして夕日で赤暗くなってきた頃、また強いヒキが来て「またコイか~?」と喜んで釣り上げたところ、なんと釣れたのはブラックバス!しかもよく見るとスモールマウスバスでした
これには驚いて、この驚きを誰かに伝えたかったのに、1人で来ていた為誰にも言えず、暗くて写真も撮れず、この興奮を一人で消化するのがとても残念でした
でも、こんなところにスモールマウスがいるのは、誰かが他から放してこの場所で増えたということでしょうから、環境問題としては非常に良くない話です
このようなマナー違反をする人がいるから、バスが害魚として扱われるんですよね?
バス自体が悪い訳ではない筈なのに…
2009年10月26日
はじめまして!
初ブログです
20年住んだ東京生活から今年4月に群馬に戻り、心機一転がんばってます
自分の知っている群馬の知識も子供の頃の古いままで、なかなか情報がないのもあり、新しいことを知るためにはまず自分から発信することかな、と思い、思ったことをいろいろ書いてみようと、このブログを始めてみました。
音楽や釣りなどの好きなことを書いていこうと思いますので、コメントよろしくお願いします。
Posted by てっしー at
18:41
│Comments(2)