Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てっしー
てっしー
高崎市出身ですが、09年4月、20年ぶりに東京から戻ってきました。東京では音楽の仕事で、演奏や指導・指揮をしていましたが、現在は楽器店勤務でピアノを売ってます。音楽と釣りが好きで、それらを気ままに書き込もうと思ってます。

2015年11月09日

マウスピースリフェイス講習会に参加してきました

以前、ビッグバンドで演奏する為、バリトンサックスのマウスピースを購入しました。せっかくなんで少し奮発しヤナギサワのメタルマウスピースを購入したのですが、吹いているうちにもう少し開きのあるものが欲しくなったもののまた購入する予算も無く、どうせならちょっと削ってみよう!とヤスリで削ったら案の定失敗…(泣)
ということで、どこかでマウスピースの調整をしてくれるところがないかと探していたところ、ちょうどタイミングよく「マウスピースリフェイス講習会」なるものを発見し、昨日11月9日(日)に参加してきました。
場所は目白駅のすぐ近く、雑誌「The Sax」を出版しているアルソ出版社
講師はJazz Saxのマウスピースで有名なGottsuの製作者、後藤将彦先生でした。
参加者は12名で九州から都内まで様々な場所から集まっていました。
根本的なリフェイス方法からマウスピースの問題点を見分けるノウハウなどの話を聞き、実際に参加者それぞれが持参したマウスピースを使って、ヤスリでの削る実習も行いました。
正直な感想は…かなり難しいです。0.01mmの世界を見抜く目はそんな素人がちょっと話を聞いた位じゃなかなか判断できません。
でも、ここを触ると治すのが大変、とか、ここはチェックした方が良いなど、マウスピースについてとてもためになるお話でした。
さすがにバリトンサックスは持参できなかったので、あとで調整したマウスピースを吹いてみたいと思います。良くなっているとよいのですが…吹き心地がどうなっているか楽しみです。
マウスピースリフェイス講習会に参加してきました
こいつをいじってきました
復活&ヴァージョンアップを期待!

同じカテゴリー(ジャズの部屋)の記事画像
2025年5月のライブスケジュール
高崎ストリートライブ[どこもかしこも]3バンド出演!
Brother's初合わせ
5/11㈰高崎[どこもかしこも]3ステージ出演決定!
新聞&広告に載りました!
本日のライブは東口→西口に変更になりました!
同じカテゴリー(ジャズの部屋)の記事
 2025年5月のライブスケジュール (2025-05-09 22:20)
 高崎ストリートライブ[どこもかしこも]3バンド出演! (2025-05-06 23:18)
 Brother's初合わせ (2025-04-26 21:23)
 5/11㈰高崎[どこもかしこも]3ステージ出演決定! (2025-04-25 22:43)
 新聞&広告に載りました! (2025-04-17 20:48)
 本日のライブは東口→西口に変更になりました! (2025-03-29 08:29)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マウスピースリフェイス講習会に参加してきました
    コメント(0)