Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てっしー
てっしー
高崎市出身ですが、09年4月、20年ぶりに東京から戻ってきました。東京では音楽の仕事で、演奏や指導・指揮をしていましたが、現在は楽器店勤務でピアノを売ってます。音楽と釣りが好きで、それらを気ままに書き込もうと思ってます。

2009年11月21日

群馬弁辞典!?

昨日のテレビ番組に影響され、昨夜の夕食はカレーを食べに行きました。
近くにコ〇イチがあったので、カツカレーを食べたのですが、そのテーブルの上のメニューと一緒に置いてあった冊子の表紙には「群馬弁辞典」という文字が…

何でカレー屋さんに置いてあるのかわかりませんが、東京に住みはじめた頃によく注意され、笑われた記憶のある、言葉の端々に表れるちょっとした変な訛り…

群馬に住んでいた10代の頃は、自分が訛っているとは思いもせず、群馬弁という存在を自覚した時は非常にショックだったことを覚えています(苦笑)
東京の生活でやっと抜けたと思いきや、戻ってきたらすっかり訛りも戻ってしまったかもしれません。

でも、その訛りもすっかり理解し、笑えるようになったところにこのアイテム発見は、自分の中でかなりのヒットでした。

しかも最後のページに、欲しい方はコピーも用意しておりますという文章が!
早速スタッフの方にお願いし、もらってきてしまいました。

かなり使われている言葉から、山奥に住むおばあちゃんしか使わないような全然知らない言葉まで様々ですが、とても笑えます。

意味は無いですが、ピアノの上に置いてみました  
Posted by てっしー at 14:42Comments(2)その他の部屋