2015年03月14日
第5回はにわの里音楽祭に出演してきました
本日3月14日(土)イオンモール高崎 1階セントラルコートでの「はにわの里音楽祭in群馬」
に出演してきました

本日のタイムテーブルです
10:50~開会
11:00~Violin酒井ありさ
11:45~Blues,R&B G-shack
12:20~Gt.弾き語り 葉月那央
13:10~明菜コピー 中森榛名BanD
13:45~Superflyコピー 超飛
15:10~Rock LECENCE
16:00~BOOWYコピー BOOGY
16:35~Jazz アラカルテット
17:45~ゲスト岩崎有季
18:20終演
ということで、アラカルテットは16:35からの演奏でしたが、出演者集合が7:30だったので、Key.ジュンが遅刻しないようメンバーにモーニングコールを掛けてくれたので、7:15にはメンバー全員イオンに集まれていました。
そして逆リハだったので、最初に音出しをさせていただき、その後本番までの8時間、他のバンドを鑑賞したり買い物したり昼食をとったりと各自思い思いの時間を過ごしました。
Dr.トミーはそんな中、控室でパソコンを出して確定申告をしてました(笑)

(トミー真剣に確定申告中!後ろでマドは考え込んでいるように見えますが…寝てます(笑)
かなり時間もあったので、他の出演バンドの皆さんとも色々お話しできて仲良くなれて楽しかったです。
葉月那央さんはリハ後に話し掛けてきてくれて、ライブも1人で伸びのある高音を響かせて歌ってました。
中森榛名BanD の皆さんもとても気さくに話してくださいましたが、県内でかなり活発に活動されている方々なので知り合いの方も多く市内のアマチュアバンドの中では有名な方達のようでした。
中森明菜のコピーなのでその年代の方々が沢山足を止めて口ずさんでいて大盛況でした。
超飛はギターのリーダーがKey.ジュンと知り合いで色々お話もできました。技術もあり人数の多いバンドなのでサウンドが厚く、素晴らしい演奏でした。
そしてアラカルの前に演奏したBOOGY の皆さんは、主催の地域振興課の方が「面白いバンドみたいだよ~」と太鼓判を押す注目株で、楽器も格好もBOOWYそのままともいえる姿で熱唱し、本日一番の集客と盛り上がりでした。
スゴイ熱気に圧倒され「このあと演奏するの大丈夫かなぁ…」と心配していましたが、自分達のペースで演奏でき、会場も良い意味で空気も変わり、満席のお客様と3階まで聴いてくださる方が溢れていて、大変好評をいただきました。
小学生のお子さんを連れたご家族が演奏後に「中学入ったら吹奏楽部に入ろうか迷っていたけど、アラカルの演奏を聴いて入りたいと感じた」というお話をしてくださり、とても嬉しかったです。
他にも演奏後にバンドのフライヤーを持って行ってくれた方もたくさんいて、沢山の方からお褒めいただきました。ありがとうございました
「はにわの里音楽祭」並びにイオン関係者の皆様、地域振興課の皆様、そして本日の演奏を聴いてくださった皆様、ありがとうございました。



次回のアラカルテットの本番予定は、4月19日(日)ウニクス上里の「ファーマーズマーケット&ジャズライブ」に出演予定です。
詳細はわかり次第またこのブログでお伝えいたします。
今後ともご声援よろしくお願いします。
ちなみに明日3月15日(日)はウニクス上里のライブにSwing Hard Jazz Orchestraで出演します
明日は出演順1番なので11時頃から演奏予定です
こちらも併せてよろしくお願いします
に出演してきました

本日のタイムテーブルです
10:50~開会
11:00~Violin酒井ありさ
11:45~Blues,R&B G-shack
12:20~Gt.弾き語り 葉月那央
13:10~明菜コピー 中森榛名BanD
13:45~Superflyコピー 超飛
15:10~Rock LECENCE
16:00~BOOWYコピー BOOGY
16:35~Jazz アラカルテット
17:45~ゲスト岩崎有季
18:20終演
ということで、アラカルテットは16:35からの演奏でしたが、出演者集合が7:30だったので、Key.ジュンが遅刻しないようメンバーにモーニングコールを掛けてくれたので、7:15にはメンバー全員イオンに集まれていました。
そして逆リハだったので、最初に音出しをさせていただき、その後本番までの8時間、他のバンドを鑑賞したり買い物したり昼食をとったりと各自思い思いの時間を過ごしました。
Dr.トミーはそんな中、控室でパソコンを出して確定申告をしてました(笑)

(トミー真剣に確定申告中!後ろでマドは考え込んでいるように見えますが…寝てます(笑)
かなり時間もあったので、他の出演バンドの皆さんとも色々お話しできて仲良くなれて楽しかったです。
葉月那央さんはリハ後に話し掛けてきてくれて、ライブも1人で伸びのある高音を響かせて歌ってました。
中森榛名BanD の皆さんもとても気さくに話してくださいましたが、県内でかなり活発に活動されている方々なので知り合いの方も多く市内のアマチュアバンドの中では有名な方達のようでした。
中森明菜のコピーなのでその年代の方々が沢山足を止めて口ずさんでいて大盛況でした。
超飛はギターのリーダーがKey.ジュンと知り合いで色々お話もできました。技術もあり人数の多いバンドなのでサウンドが厚く、素晴らしい演奏でした。
そしてアラカルの前に演奏したBOOGY の皆さんは、主催の地域振興課の方が「面白いバンドみたいだよ~」と太鼓判を押す注目株で、楽器も格好もBOOWYそのままともいえる姿で熱唱し、本日一番の集客と盛り上がりでした。
スゴイ熱気に圧倒され「このあと演奏するの大丈夫かなぁ…」と心配していましたが、自分達のペースで演奏でき、会場も良い意味で空気も変わり、満席のお客様と3階まで聴いてくださる方が溢れていて、大変好評をいただきました。
小学生のお子さんを連れたご家族が演奏後に「中学入ったら吹奏楽部に入ろうか迷っていたけど、アラカルの演奏を聴いて入りたいと感じた」というお話をしてくださり、とても嬉しかったです。
他にも演奏後にバンドのフライヤーを持って行ってくれた方もたくさんいて、沢山の方からお褒めいただきました。ありがとうございました
「はにわの里音楽祭」並びにイオン関係者の皆様、地域振興課の皆様、そして本日の演奏を聴いてくださった皆様、ありがとうございました。





次回のアラカルテットの本番予定は、4月19日(日)ウニクス上里の「ファーマーズマーケット&ジャズライブ」に出演予定です。
詳細はわかり次第またこのブログでお伝えいたします。
今後ともご声援よろしくお願いします。
ちなみに明日3月15日(日)はウニクス上里のライブにSwing Hard Jazz Orchestraで出演します
明日は出演順1番なので11時頃から演奏予定です
こちらも併せてよろしくお願いします