Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てっしー
てっしー
高崎市出身ですが、09年4月、20年ぶりに東京から戻ってきました。東京では音楽の仕事で、演奏や指導・指揮をしていましたが、現在は楽器店勤務でピアノを売ってます。音楽と釣りが好きで、それらを気ままに書き込もうと思ってます。

2011年12月23日

ちゃんと練習しました

今日の夕方、かなぁ~り長文の日記を書いたのに、時間が掛かり過ぎたせいで自動的にログアウトされ、書いた文章全て消えてしまいましたface07その後やる気を失くし諦めましたが、やっぱりちょっとだけ再開face05

昨日は久々にまじめにサックスを練習face02
今までリードにはあまりこだわらなかったのですが、最近ジャズを吹く機会が増えメタルのマウスピースに慣れてきたせいもあり、全体が振動しやすいアメリカンカットのリードに魅力を感じ、メタルマウスピースに合いやすいとよく言われている「ラ・ボーズ」のリードを購入してみました。
実はこの「ラ・ボーズ」を使うのは何と25年振りなのです!
当時は初心者の吹奏楽小僧の中坊だったので、リードの違いなんてわからず、更に当時のラボーズは簡単な箱の中にティッシュに包まれて個別包装もされてなかったので、アメリカンカットなんて言葉も知らず、削る場所を簡略化したフレンチカットの手抜き製品くらいの物だと思ってましたicon11

使ってみて違いにビックリ!!

やっぱりメタルマウスピースに合う音だと言われるのが納得できます。楽器全体がよく鳴る!クラシックには合いにくいリードだというのも理解できました。

そして、今までフラジオがなかなか鳴らなかったり、線が細くて当りにくいような感覚だったのが、リード1つでこんなにハマるのか?というくらいよく鳴るようになってきましたicon22
まぁまだまだ未熟者ですし、そんな言うほどフラジオがうまく吹ける訳ではないですけどね(笑)

何とかフラジオが本番で使い物になるよう、どんな状況でも安定して当たることと、太い音が鳴るように練習したいと思います。


同じカテゴリー(ジャズの部屋)の記事画像
高崎おとまちライブ2ステージでした
1/26㈰高崎おとまちライブ出演します
2025年1発目は高崎おとまちライブです
あけましておめでとうございます
来年1/26㈰高崎おとまちライブW出演決定
ワカバウォーク彩の国マルシェでライブでした
同じカテゴリー(ジャズの部屋)の記事
 高崎おとまちライブ2ステージでした (2025-01-26 23:51)
 1/26㈰高崎おとまちライブ出演します (2025-01-25 20:26)
 2025年1発目は高崎おとまちライブです (2025-01-21 20:06)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 13:05)
 来年1/26㈰高崎おとまちライブW出演決定 (2024-12-26 21:02)
 ワカバウォーク彩の国マルシェでライブでした (2024-12-15 21:50)
Posted by てっしー at 00:49│Comments(0)ジャズの部屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちゃんと練習しました
    コメント(0)