2012年08月07日
よしおか温泉へ行きました
今日は夕方に急遽仕事で渋川まで行くことになり、そのまま直帰できるということだったので、せっかくだから帰り道にある今まで行ったことのない温泉に行ってみようと思い、渋川から近い所を探しました。
スカイテルメ渋川は近かったのですが、一度行ったことがあるので、今回は…
よしおか温泉・リバートピア吉岡
北群馬郡吉岡町漆原1989
へ行くことにしました。
AM10~21時までやっていて、大人2時間300円というリーズナブルな料金!
無料駐車場も250台で、施設内に道の駅「物産館かざぐるま」や吉岡町緑地運動公園があり、ゴルフやテニスもできる施設が併設されていました。物産館と温泉施設の間には無料の足湯もあり、全体的にとてもきれいな施設です。
足湯は暗くて写真ではわかりづらいかな?
浴場は内湯も露天も大きいのが1つずつ、露天は小さいのも1つあったけど、地元のご年配の方々が占拠していて入れそうもなかった…
でも、お湯は茶色く濁った温泉らしいお湯で、とても温まりました。
かなり長い時間入っていたせいもあり、出てからもかなりの間汗が止まらず、冬でも湯冷めしなそうなお湯でとても良かったです。
周りのお客さんは、地元のご年配と子供連れの家族が多かったかな?
サウナもありましたが、温泉好きな私はこの温まる湯船で充分満足でした。
ちなみに食堂も併設されていて、入浴前に夕食も兼ねて、日替わり定食の「サワラの塩焼き定食」(650円)もいただきました。
カメラを車に忘れて写真がとれず残念。
施設も来た時に撮ってればまだ明るかったのですが、入浴後帰る前に撮ったので全て真っ暗の写真ばかりでした。
スカイテルメ渋川は近かったのですが、一度行ったことがあるので、今回は…
よしおか温泉・リバートピア吉岡
北群馬郡吉岡町漆原1989
へ行くことにしました。
AM10~21時までやっていて、大人2時間300円というリーズナブルな料金!
無料駐車場も250台で、施設内に道の駅「物産館かざぐるま」や吉岡町緑地運動公園があり、ゴルフやテニスもできる施設が併設されていました。物産館と温泉施設の間には無料の足湯もあり、全体的にとてもきれいな施設です。
足湯は暗くて写真ではわかりづらいかな?
浴場は内湯も露天も大きいのが1つずつ、露天は小さいのも1つあったけど、地元のご年配の方々が占拠していて入れそうもなかった…
でも、お湯は茶色く濁った温泉らしいお湯で、とても温まりました。
かなり長い時間入っていたせいもあり、出てからもかなりの間汗が止まらず、冬でも湯冷めしなそうなお湯でとても良かったです。
周りのお客さんは、地元のご年配と子供連れの家族が多かったかな?
サウナもありましたが、温泉好きな私はこの温まる湯船で充分満足でした。
ちなみに食堂も併設されていて、入浴前に夕食も兼ねて、日替わり定食の「サワラの塩焼き定食」(650円)もいただきました。
カメラを車に忘れて写真がとれず残念。
施設も来た時に撮ってればまだ明るかったのですが、入浴後帰る前に撮ったので全て真っ暗の写真ばかりでした。
Posted by てっしー at 23:31│Comments(0)
│風呂メシの部屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。