2015年07月01日
ウニクス上里6月定例ライブに出演してきました
6月21日ウニクス上里の『FARMERS MARKET&JAZZ』に出演してきました
梅雨の時期なので前日からこの日は雨の予報でした
当日も朝からどんよりとした雲が覆って今にも雨が降りそうな天気でしたので、ウニクス施設内のスタジオで開催することとなりました。
この日はファーマーズマーケットの皆さんに混ざって出店していたので、朝から大忙し!8時に集合し1人で設営、準備等をはじめ、準備完了が10:30頃までかかりました。
その後も一番端の陰に隠れたような場所だったので来客は少なく、せっかくこの後も演奏するのでウォームアップも兼ねて、とカラオケCDをかけて演奏していたら、どこで鳴っているのだろうと興味を持って聴きに来てくれた方もいて、楽しい店番が出来ました。
ただし、調子に乗って吹いていたら、本番前に既に吹きすぎてバテ気味…本番もちょっとヤバかったです(笑)
ファーマーズマーケットで他の出店者の皆さんと話をすることも多かったのですが「屋外で演奏をしてくれないと客の入りがイマイチだし自分達も聴けずに残念だ」という声が多く聞こえました。なので、店番兼ねて吹いていた演奏が、他の出店者には邪魔かなぁ…と心配していましたが「賑やかになって良かったよ~」と喜んでいただけたようで嬉しかったです。
そしてこの日のライブは全出場バンドのうち、
11:00~アメリカンハウス・ブラザーズバンド
11:50~群大工学部JAZZ研究会
12:40~プロジェクションライン!
14:50~SKIP BEAT!!
15:50~a la quartet!!
と、アラカルを入れて5バンドでサックス奏者が出演するという状況で、アラカルは一番最後の出演だったうえに、今回はギターのマドが不在の4人編成だったのでかなりのプレッシャーでした。
更に、前に演奏したSKIP BEATの演奏曲が2曲も被っていて、「この後に同じ曲を演奏しないといけないのはヤバいよね~」とメンバー同士で困惑していました。
でも、マドの分も頑張らないと!ということで、自分達の演奏に集中すべく必死に演奏しました。
特にKey,のジュンは同じ音域のパートなので、Gt,の穴を埋めるべく1週間以上前から音を増やしたり変更したりと奮闘していた様子で、本番中も顔が強張って手が少し震えているようでした。
でも、お陰様で若干入口がわかりにくく奥まった場所にあるスタジオでの演奏だったにも関わらず、たくさんの方に聴いていただき、盛況のまま最後まで無事に演奏することが出来ました。
この日は「フェット・ドラ・ミュージック」というフランス全土で行われる「音楽の祭典」の日でもあり、フランス全土だけでなく、ウニクス上里内でも音楽が溢れ、音楽を通して夏の訪れを祝うことができた日だったのではないでしょうか
当日聴いてくださった方々、ウニクス関係者の皆様、どうもありがとうございました
ライブ後は、出店した場所の片付け作業で大忙し!他の店は早々に片付けが終わり最終的にはまだ片付けが終わらないのは私の場所だけになってしまい大慌てでしたが、アラカルのメンバーなど友人達が片付けを手伝ってくれて無事片付けも終了し、2階のフードコートで軽食をとって解散しました。
ファーマーズ出店とライブ出演を1人でやるのはこれだけ大変な事なのかとちょっと反省…帰ってから疲れが出てグッタリしてました
ウニクス上里の『FARMERS MARKET&JAZZ』にアラカルテットが出演させていただくのは今後8月、11月、12月の予定です。
ちなみに7月、9月、11月はSwing Hard Jazz Orchestraで出演予定です
是非毎月第3日曜日はウニクス上里までお越しください
次回のライブもご声援よろしくお願いします。