2016年09月14日
7,8,9月の活動報告
すっかり秋らしくなってきました
大変ご無沙汰してしまいました
夏は何かと忙しくしてしまい、ブログ更新を怠ってしまいました。と、最近そんなことばかりですが、少しでも更新できるよう頑張ります!
その後は7月30日(土)の「とみおか夏まつり」にアラカルテットで出演してきました。とても暑い中で、ギターのマドが仕事の都合で不在という緊急事態でしたが、初の富岡市内でのライブも無事終わりました。
地元のBassナギはともかく、ナゼか他のメンバーもやけに緊張していて、少々ぎこちなかった感じでしたが、ボランティアの大学生達にも好評で、通り掛かりの方々にも足を留めていただき、更にはこれまでのライブで聴いてくださった方が沢山足を運んでくださり、スタッフさんにも「来年はメインステージでやってもらいたいね」と、嬉しいお話しもいただき、楽しい本番となりました。
ありがとうございました
そして、8月20日(土)の数日前、ウニクス上里でいつもお世話になっている早稲田オープン塾学長さんから
「UKショートフィルム制作委員会による短編映画を撮る予定なんだけど、もし時間があったら楽器持ってきて手伝ってもらえる?」とのお誘いがあり、参加してきました
詳しい事情が良くわからないまま現地へ行きましたが、周りは普段からウニクスでお世話になっている顔見知りの方ばかりでしたので、不安もなく撮影を拝見していました。どうやら私は物語のキーマンとなるバンドの出演するイベントで、一緒に参加している出演者の一人という設定?ではないかと思われます。会場にいる皆さんの前で1曲演奏して終わりました。
15分間の短編映画のようですが、来年開催される「二分の一成人式」のオープニングに上映予定だそうです
カメラがかなり寄り気味だったので、どんな画になっているか少々不安です(笑)
そして、8月28日(日)は太田市内にあるカフェ「シャンブルドット」(群馬県太田市西本町67-3 1F west)でアラカルテットで演奏してきました。
13時頃に集合して閉店時間の23時頃まで約1時間のライブを4回!1日中カフェで演奏していた感じでした。
しかし、予想以上に沢山の方にご来店いただき、ご好評いただきました。中には、演奏してない時にご来店され、演奏前に帰りそうな様子の方がいたので「お時間があれば1曲だけでも聴いて行ってくださいませんか?」とお話ししたら、とても興味を示してくださり、結局最後まで楽しんで聴いてくださった方などもいて、聴いてくださる方と演奏する側が近くて、アットホームな感じで過ごせました。
アラカルテット初の1日4回公演。長丁場で疲れましたが、とても楽しく過ごせました
ありがとうございました
先日の9月9日(金)は、綿毬のメンバー、Pianoの宮田さんが組んでいる女子3人のユニットが高崎市中居町の「Food&Bar サンガム」でライブ&セッションをやるというのでちょっと顔を出してきました。
この「サンガム」は、母校の卒業生がやっている店らしく、時々ジャズ演奏やセッションをやっているという話も聞いていて、近所だったので以前から興味がありましたが、なかなか足を運ぶ機会がなく、初めて訪れました。
店員さんおすすめでもあるグリーンカレーも絶品でした。セッションもちゃっかり2曲参加してきました。
マスターとも面識が出来たし、今回出演のユニットが今後も定期的にセッションをやるらしいので、是非また伺いたいと思っています
ということで、これまでの出来事をまとめてみました。
これからの予定はまたこの後、更新したいと思います。
よろしくお願いします

太田市「シャンブルドット」でのライブの様子です
大変ご無沙汰してしまいました
夏は何かと忙しくしてしまい、ブログ更新を怠ってしまいました。と、最近そんなことばかりですが、少しでも更新できるよう頑張ります!
その後は7月30日(土)の「とみおか夏まつり」にアラカルテットで出演してきました。とても暑い中で、ギターのマドが仕事の都合で不在という緊急事態でしたが、初の富岡市内でのライブも無事終わりました。
地元のBassナギはともかく、ナゼか他のメンバーもやけに緊張していて、少々ぎこちなかった感じでしたが、ボランティアの大学生達にも好評で、通り掛かりの方々にも足を留めていただき、更にはこれまでのライブで聴いてくださった方が沢山足を運んでくださり、スタッフさんにも「来年はメインステージでやってもらいたいね」と、嬉しいお話しもいただき、楽しい本番となりました。
ありがとうございました
そして、8月20日(土)の数日前、ウニクス上里でいつもお世話になっている早稲田オープン塾学長さんから
「UKショートフィルム制作委員会による短編映画を撮る予定なんだけど、もし時間があったら楽器持ってきて手伝ってもらえる?」とのお誘いがあり、参加してきました
詳しい事情が良くわからないまま現地へ行きましたが、周りは普段からウニクスでお世話になっている顔見知りの方ばかりでしたので、不安もなく撮影を拝見していました。どうやら私は物語のキーマンとなるバンドの出演するイベントで、一緒に参加している出演者の一人という設定?ではないかと思われます。会場にいる皆さんの前で1曲演奏して終わりました。
15分間の短編映画のようですが、来年開催される「二分の一成人式」のオープニングに上映予定だそうです
カメラがかなり寄り気味だったので、どんな画になっているか少々不安です(笑)
そして、8月28日(日)は太田市内にあるカフェ「シャンブルドット」(群馬県太田市西本町67-3 1F west)でアラカルテットで演奏してきました。
13時頃に集合して閉店時間の23時頃まで約1時間のライブを4回!1日中カフェで演奏していた感じでした。
しかし、予想以上に沢山の方にご来店いただき、ご好評いただきました。中には、演奏してない時にご来店され、演奏前に帰りそうな様子の方がいたので「お時間があれば1曲だけでも聴いて行ってくださいませんか?」とお話ししたら、とても興味を示してくださり、結局最後まで楽しんで聴いてくださった方などもいて、聴いてくださる方と演奏する側が近くて、アットホームな感じで過ごせました。
アラカルテット初の1日4回公演。長丁場で疲れましたが、とても楽しく過ごせました
ありがとうございました
先日の9月9日(金)は、綿毬のメンバー、Pianoの宮田さんが組んでいる女子3人のユニットが高崎市中居町の「Food&Bar サンガム」でライブ&セッションをやるというのでちょっと顔を出してきました。
この「サンガム」は、母校の卒業生がやっている店らしく、時々ジャズ演奏やセッションをやっているという話も聞いていて、近所だったので以前から興味がありましたが、なかなか足を運ぶ機会がなく、初めて訪れました。
店員さんおすすめでもあるグリーンカレーも絶品でした。セッションもちゃっかり2曲参加してきました。
マスターとも面識が出来たし、今回出演のユニットが今後も定期的にセッションをやるらしいので、是非また伺いたいと思っています
ということで、これまでの出来事をまとめてみました。
これからの予定はまたこの後、更新したいと思います。
よろしくお願いします

太田市「シャンブルドット」でのライブの様子です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。